tel:0120700901

仏壇やすらぎ工房

お仏壇の修理なら低価格・高技術の【やすらぎ工房】にお任せ下さい。職人料金で業界相場よりお安く直営費用で施工致します。お仏壇のお掃除から完全修復まですべての作業に対応しております。また、お仏壇のお引越しや廃棄処分などの作業も職人直営価格でさせて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。【仏壇洗浄修復専門】やすらぎ工房のホームページを御覧頂きありがとうございます。やすらぎ工房は仏壇洗浄修復を専門に行っている職人直営工房です。受付から見積り引取り納品すべてを仏事専門の職人が行いますので、ご質問お問い合わせ等お気軽にお電話下さい。ある程度の汚れや傷みを洗浄・修復し、きれいにする方法です。 お仏壇はきれいにしたいけど、あまり費用はかけられない…、という方にピッタリなのが簡易洗浄です。 基本的にはお仏壇を移動することなく、少ない日数と少しの費用で大切なお仏壇を本来のきれいな姿に修復し、お守りいただけます。仏壇クリーニング・洗浄 お仏壇クリーニング専門の職人によりお仏壇をよみがえらせています。 長い間使っていたお仏壇はスス、ほこり、お線香やローソクの煙などで汚れや傷みが目立ってきてしまいます。仏壇のくすみや汚れ、あきらめていませんか? あきらめていた仏壇の汚れが、独自の洗浄クリーニングでピカピカによみがえります。 しかもスピーディーでローコスト! 大阪の仏壇洗浄・仏壇クリーニングは 速くて安くて安心!専門工房のやすらぎ工房へ!  やすらぎ工房の特徴  ◆仏壇職人直営! やすらぎ工房は、仏壇を洗浄修復する事を専門にしている工房です。仏壇を洗浄修復する専門の職人が施工に従事しております。仏壇販売店舗や店舗従業員がいないので、「職人直営価格」で仏壇クリーニングや仏壇リフォーム作業をさせていただくので、とってもリーズナブルです。  ◆伝統工法+先進技術!  独自の「仏壇分解洗浄工法」だから速くて安くて安心! 一般的な仏壇クリーニングに用いられる従来工法(お洗濯工法)は、全ての漆や金箔をやり直す大がかりな施工のため、時間も予算もかかります。やすらぎ工房では、生きている漆や金箔は再生し、傷んでいる部分だけを修復するという伝統工法の良さと、最新の科学的な洗浄技術を組み合わせた独自の「仏壇分解洗浄工法」でクリーニングいたします。部品ごとに無駄なく最適な修復を行うことで、リーズナブルにスピーディーにクリーニング可能です。 また、仏壇分解洗浄工法は安全性の高い洗浄剤を用いるので、ご自宅での施工も可能。ご希望に応じて、職人が出張クリーニングいたします。表面の汚れだけでなく、裏側も含めてきれいにします。  ◆仏壇修復師が直接お見積り! 仏壇のクリーニングの方法はたくさんあります。日頃施工をしている職人が直接お見積りさせていただくことで、最適な工法を的確に判断し、料金をご提示することができます。工法により費用・期間・仕上がりが異なりますのでが、お客様一人ひとり、仏壇一台一台に合わせたご提案アドバイスをさせていただきます。  ◆預かりもOK!  お引っ越しやご自宅のリフォームなどの際の仏壇のお預かりにも対応しています。仏壇をご自宅の外に出す際は「魂抜き」が必要です。当社は魂抜きも含めて仏壇を大切に保管させていただきます。 ※仏壇クリーニングとセットなら保管料は無料です。  お見積りは無料です。 まずはお気軽にお問い合わせください! ◆電話でのお問い合わせ →フリーダイヤル 0120-700901 ◆メールでのお問い合わせ →お問い合わせフォームはこちら  【業務内容】 仏壇・仏具の洗浄 仏壇・仏具のクリーニング・お洗濯(完全修復)、仏壇の引っ越し・移動、仏壇のお預かり  【繁忙期】 ・3月(お彼岸) ・7月上旬~8月上旬(お盆) ・9月~10月上旬(彼岸) ・12月(正月前)  【対応エリア】 近畿を中心に全国対応いたします。 特に大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県エリアには迅速に対応可能です! 「四十九日に間に合わせたい」などお急ぎの方、ぜひご相談ください。  ●大阪府の迅速対応エリアの詳細はホームページをご覧ください。 →大阪「仏壇修復職人直営」やすらぎ工房の業務内容と対応地域  【会社概要】 大阪 仏壇洗浄・仏壇クリーニング・仏壇修復専門の職人直営工房。全て自社の職人が仏壇修理を行いますので 他社よりも早い、安い、安心、安全、丁寧です。 昭和の時代に造られたお仏壇は、国産の良い材料を使い職人が1つ1つ丁寧に 仕上げたお仏壇が多く、代々お祀りすることが出来るお仏壇です。 仏壇修理が出来るよう分解できるように造っています。 修理方法は、お客様とお仏壇の状態に合わせた仏壇修理方法を 担当が分かりやすく説明いたしますのでご安心下さい。	お仏壇全体修理:お仏壇を細部まで分解し、金箔、金具、塗りを 剥がし、下地から造って行きます。 本体は補強し無くなっている部品は、すべて作り直します 残っている部品は修復し元に戻します(手作りの良い部品だから) 昔の物は、職人の手造りで金具も厚く手打ち金具を使用しています 彫物も職人が1つ1つ丁寧に造った貴重な物です 下塗り、中塗り、上塗り、仕上げ塗りと繰り返し塗って行き 蒔絵を復元し、金箔を押して行き、組み立て飾り金具を付けて行きます。塗りが割れてしまい下地もはげ木材が見えています。 金具も変色し全体がかなり痛んでいます。 下地から剥がし、金具も表面を磨き金箔を押して行きます。横板、背板の金箔面は、剥がし下地を造り金箔が押せる状態を造ります 金箔は、状態が悪いと付かず、傷の跡が出てしまいます。 下地が完全に乾燥したら、金箔を押して行きます。内扉の蒔絵の入った板が無くなっていました。蒔絵も痛みが激しく 修復が必要でした、無くなっている蒔絵の板を新しく復元しました。 蒔絵には、1つ1つ意味があり、並んでいる蒔絵には物語があります その物語に合わせた蒔絵を復元しています。	内扉の蒔絵の入った引き出しが、壊れてなくなっていました 無くなった引き出しを復元し、蒔絵も1つ1つ手書きで描いています。	宮殿は煤が付着しやすく茶色になり痛みが激しい状態で 天井は煤で真っ黒になっていました。 宮殿は、細かい部品で組まれていますが、分解し金箔を剥がします 全ての部品の下地を塗り、金箔を押して行き、 部品を組んで行きます。宮殿だけでも何百の部品があります。お仏壇修理を、お客様のご自宅で職人が目の前で修理することも可能です。 お仏壇修理を他社さんよりもお安く、丁寧に自社の職人が綺麗に お客様のお仏壇修理を責任を持って行いますので早く、安い、安心、安全、丁寧です。 他社では、仏壇修理を中国など海外に依頼するお店も有りますが、やすらぎ工房は全て自社で行います。 お仏壇修理の質問は、お気軽にお問合せ下さい。職人が機械を使わず手作業で1つ1つ丁寧に修理します。 仏壇のお預り修復・ご自宅での仏壇の修復をお選び頂けます。 修復方法も、お仏壇に合った方法をご提案しています。 予算・その他、何でもお気軽にご相談して下さい。引越しやリフォーム・建て替えで移動やお預かりが必要な時は専門の職人がいる当店にご相談下さい。 お仏壇の質問は、お気軽にお問合せ下さい。やすらぎ工房は、皆様の大切にお守りしている先祖に対する思い入れを守っていきます。  大切に使っていても毎日手を合わせお参りをしていたら、必ず痛んだり壊れたりしてしまいます  先祖代々からの思い入れの入った仏壇をやすらぎ工房職人は再生し皆様の思い入れや  先祖に対する思いを大切にし、次の世代に残して行くという考えで職人一同頑張っています。すすなどの汚れで真っ黒になってしまったお仏壇 お仏壇の一部が欠けてしまったお仏壇 扉やいろいろな箇所が破損(割れなど)しているお仏壇 経年のため木地が反り曲がったり、やせて弱くなってしまったお仏壇 仏具などの落下などで大きな傷ができてしまったお仏壇 ect. このようなお仏壇はもうきれいにならない、修理できない、元通りにならないと思われる方が多くいらっしゃるのですが、実はどのような状態のお仏壇もきれいに、ご希望の場合には購入されたときと同じレベルに戻すことが可能なんです!仏教の教えにおいて、お亡くなりになられて49日間(7週間)は「中陰(ちゅういん)」といわれる「忌中(きちゅう)」の期間になります。故人が極楽浄土へ行けるように忌中の期間は7日ごとに法要をおこないます。これらの法要を「追善法要」といいます。(その後一年ごとの法要:「年忌法要」早見表参照) ※(浄土真宗はこの通りではない場合もあります。亡くなられて即、極楽浄土へいけるとされているためです。) 49日目は「四十九日」または「中陰の満ちる日」を意味する「満中陰(まっちゅういん)」と呼ばれます。この日で「忌明け(いみあけ・きあけ)」となります。100日目に巡りくる法要が「百ヵ日法要」です。儒教の考えで百日目を「卒哭忌」=泣くことをやめる日としています。 1年間は「喪中(もちゅう)」となります。一周忌を過ぎると「喪明け(もあけ)」となります。  ※仏教では亡くなった日を1日目と数えます。 例えば3月1日にお亡くなりになった場合の初七日は6日後の3月7日と数えます。  初七日忌(しょなぬか)7日目 二七日忌(ふたなぬか)14日目 三七日忌(みなぬか)21日目 四七日忌(しなぬか)28日目 五七日忌(ごひちにち)35日目 六七日忌(むなぬか)42日目 七七日忌(ひちひちにち)	49日目 百箇日忌(ひゃっかにち)100日目 ○祥月命日(しょうつきめいにち):個人が亡くなられた月日のこと。毎年一度巡りきます。  ○月忌(がっき):毎月の命日のこと。毎月一度巡りきます。唐木仏壇 お洗濯のご依頼をいただきました。 写真のとおり、ろうそくの炎で一部燃えた後がありましたが、 すべての傷を修復し、全体が大変きれいにしあがりました。  喜んでいただくことができました。ありがとうございました。金仏壇を納品させていただきました。 家をリフォームされるタイミングで洗浄のご依頼をいただきました。 分解洗浄のコース+一部金箔の押し直しをさせていただきました。  仕上がりも金額もご満足いただくことができました。 ありがとうございました。古くて汚れている回出し位牌(一部欠損)の修復をさせていただきました。  下地の塗り直し、金箔押し直し、金具色戻し、欠損部分の追加などをおこないました。お客様にも喜んでいただくことができました。約50年前のお仏壇の全体修復(お洗濯)をさせていただきました。  塗を入れ、本金箔を押して、彩色をおこない、欄間もよみがえりました。  ご予算内で新品のようになったとよろこんでいただきました。ありがとうございました。家の改築に合わせて金仏壇 分解洗浄のご依頼をいただきました。  お仏壇の洗浄・修復はご依頼の約半数がお引越しやリフォーム時のタイミングでいただきます。  ご依頼主のT様は毎日のように線香を焚いて手をあわせてられているとのことで、欄間か油煙でかなりすすけておりました。  大きな傷、金箔の剥がれが少なく、洗浄と部分金箔押しできれいに仕上がりました。.仏壇が汚れてきたのできれいにしたいのですがどうしたらよいですか? image まずは弊社の「無料見積もり」をお勧め致します。お仏壇は長い年月お祀り頂きますものですから、長年の間にロウソクやお線香のススや自然にホコリがたまって汚れてゆくのは必然的なことですし、不意に仏具を落としたりしてしまい傷を付けてしまったり塗りが欠損してしまうこともあるでしょう。また木製品ですので木材の経年変化が起こる場合もございます。そこで、われわれ「仏壇のプロ」がお客様の大切なお仏壇を拝見させて頂き、お仏壇の現状と価値を見極め、お客様のご要望をお聞きした上でお使いのお仏壇の状況とお客様のご希望にあった最善のプランをアドバイスさせて頂きます。金仏壇の「洗浄」と「お洗濯」とは違うのですか? 大きく違います。「洗浄」は泡などを使い汚れを落とすことであり、お洗濯とは厳密には「お洗濯修復復元」のことであり、旧来より伝統的に行われきている金仏壇の修復復元を指します。作業内容ならびに相違点は下記に記載致します。【洗浄】 お客様の自宅もしくは作業場で仏壇表面の汚れを泡などで使い落とすだけ。金箔部分は汚れが落ちきれいになる。短期間でできる。お客様の自宅で行うことができる。 問題点:塗り焼け(塗り部分の曇り)などは解消できない。金箔の接着の悪い場合は施工時に剥がれ落ちる可能性がある。施工時に水分が釘穴に染み込み金具や釘の変色や緑青の原因となり得る。最近の工法のため施工後10年後にどう仏壇に影響が出るかが不明。【お洗濯】 お仏壇の引き取り→お仏壇の解体作業→金具はずし→部品を薬湯で洗う→十分な乾燥→木地や欠損部の修理→塗り部分の研磨→塗り部分の下地塗り→塗り部分の上塗り→金具のメッキ・色付直し→金箔部分の貼り直し→蒔絵部分の書き直し→金具の釘打ち→仏壇の仕組み・組み立て、新品同様レベルまで復元することができる。お洗濯は先人達の知恵が生み出した仏壇の上手な使い方であり、伝統的な実績がある。扱いの難しい金仏壇にとって負担が現在少なくもっとも良い方法である。次に洗濯を行うときまで仏壇の状態を良好に保つことができ、仏壇の寿命が延びる。問題点:作業期間が長い。コストがかかる。  以上の観点より、弊社では金仏壇の「洗浄」は行っていません。弊社に限らず旧来から仏壇店が行っているお仏壇の「お洗濯」を行っております。もちろん、このような本格的な「お洗濯」であっても洗濯だけで金箔がきれいになり貼り直す必要のない箇所は貼り直さず、蒔絵も書き直す必要のない箇所は書き直さないなど、お使いのお仏壇の状況によりお客様に無駄な代金のご負担を頂くことのないように弊社では正直なアドバイスとご提案を行っております。 大切なお仏壇をきれいにしてこれからも長くお祀りしてゆきたいとお考えであれば、ぜひ上記をご参考にして頂けましたら幸いです。唐木仏壇でもお洗濯はできるのですか? はい可能でございます。唐木仏壇の場合は、木地の修理や後ろ板の金紙の張替えと障子戸の紗の張替え金具の取替え、そしてお仏壇全体の表面研磨の上での塗装直しが一般的な洗濯の工程となります。お仏壇はいつお洗濯や買い替えなどするのがよいのですか? 昔から「仏のことは思い立ったが吉日」といわれ、お仏壇をさわる時期に決まりはございません。ご不幸事に際してが多いのですが、何もない時でも年忌法要やお彼岸・お盆など仏事がある時期であれば不自然なことではございません。 また、お家のご新築やリフォーム・お引越しなどで、お仏壇のご新調やお洗濯・お買い替えをされる方も結構多いのも事実です。お仏壇は大切なご本尊様ご先祖様のお家です。お仏壇のご新調やお洗濯は我々の家の新築と同じで、仏様の家のご新築となり、仏事の中では珍しく「祝い事」にあたります。お洗濯修復作業に関する具体的Q&A Q5.大きくひび割れたり、仏具を落として凹みや欠けがありますが、直すこと出来ますか? はい可能でございます。部分的に新しく作り直したり、木地の破損割れを上手に補修したりすることも出来ます。ローソク型の電気や吊り下がっているボンボリなどの電気配線もできますか? はい可能でございます。お仏壇専用の安全対策のされた電気配線を使用致します。電気配線の修理だけでも承っております。お気軽にご相談下さいませ。  Q7.扉の開閉が困難な状態ですが直りますか? 扉部分に無垢板を使用するものほど反りがくる場合があります。仏壇洗濯の最後の工程である仕組みの際に職人が建て付け調整など出来る限りのことを致しております。障子戸に貼ってある布がぼろぼろなのですが直せますか? お仏壇でもっとも汚れが気になったり、傷みがくるのがおそらくこの「障子の紗(シャ)」です。当然お洗濯の場合は張替えを致します。また紗の張替えだけも可能ですのでお気軽にご相談下さいませ。金属製の仏具の磨き直しや金メッキ加工もできますか? はい可能でございます。金物仏具の本場である富山県高岡市の職人が磨き加工や鍍金加工を行います。金具が汚れていたり変色したりしています直りますか? 金具を取り外して表面加工をし直します。金メッキ加工や色付け加工を行い復元します。また蝶番など扉の開閉で傷みがきている場合は職人の判断で新品に交換もします。仏壇表面の汚れは何ですか? お線香やロウソクの油煙と自然のホコリによる汚れが一般的です。ただ、漆塗りの部分の曇りは汚れだけではなく塗り自体の紫外線焼けが原因ですので洗うことで取り除くことはできませんので塗り直しが必要となります。仏壇の塗り部分の艶がありません。この場合、塗り直さないといけませんか? 塗りの部分が艶がなかったり曇っている場合は表面に油煙やホコリが付着している場合と塗り自体が紫外線により「焼け」てしまっている場合がございます。後者の場合は基本的には塗り替えるしか改善の方法はございません。お仏壇のお洗濯時にお仏具も一緒にきれいになりますか? はい、きれいになります。お仏具もお客様とご相談の上で塗り直しや金箔の貼り直しを行い、金具仏具の磨きまたは色付け直し・メッキ加工などを行います。また不足しているお仏具は補充ご新調できますのでアドバイスさせて頂きます。ご本尊様や両脇のお掛け軸をきれいにすることはできますか? はい、可能でございます。絵の部分の染み抜きや破れ直しを行ったり、表装(まわりの柄布の部分)を新しいものと取り替える「表装直し」をすることができます。京都の職人などに作業をして頂きます。詳しくは実物を拝見した上でアドバイスさせて頂きます。  Q15.ご本尊様のお仏像をきれいにすることはできますか? はい、可能でございます。洗い・塗り直し、金箔・金粉や彩色での加飾を行いきれいに致します。お仏壇はお洗濯をせずにお買い替えされ、ご本尊様のお仏像だけ今までお使いのものをお洗濯をさせて頂きご子孫様へ伝えてゆかれるお客様も多くございます。

仏壇修復師の直営工房だからこその仏壇クリーニング費用で無料お見積り致します。お仏壇の洗浄修復は安価で高い技術力の職人やすらぎ工房にお任せ下さい。お掃除から修理・洗浄・クリーニング・洗い洗濯(完全修復)まですべての施工に対応いたします。また、お仏壇のお引越しや移動移設(保管)、お仏壇の廃棄処分もさせて頂いております。金仏壇の簡易洗浄は、特にくすんで汚れた金の部分の汚れを落とす作業と、黒塗りの洗浄、金具の磨きを行います。 金仏壇も唐木仏壇同様、傷んでいる箇所などありましたら、一緒に補修も行うことができます。唐木仏壇の簡易洗浄は、金仏壇のようにくすんだ金が新品同様にきらびやかになるような、ハッキリとした変化はわかりにくいのですが、今までのお線香のススなどをしっかり落とすことができます。 洗浄方法は、金仏壇と同じ方法で行います。 また、この時に傷んでいる箇所がありましたら、一緒に補修も行うことができます。お仏壇の洗浄・クリーニングとは 大切なお仏壇が汚れています。 金箔がはがれ、柱や彫刻はススやほこりで真っ黒。 木地が長年の劣化で割れているところもあります。 お仏壇のやすらぎ工房では、「お客様のご要望をお聞きした親切なサービス」と、職人ならではの、「安心と信頼のクリーニング」をモットーとしております。特殊洗浄剤で隅々まで綺麗に 仏壇再生職人がお仏壇を分解掃除修理リフォーム。特殊洗浄剤で隅々まで仏壇掃除リノベーションします お仏壇を綺麗にするという事はご先祖様供養になります。またお仏壇が綺麗になると心もきれいになり、家族みんながお参りしたくなるものです。ろうそくや線香等によりお仏壇は煤や油煙でくすんでいます。ましては毎日お参りされるご家庭ではなおさらでしょう。そんな汚れを落とすのが特殊洗浄剤・アルコール系洗浄剤です。木工製品であるお仏壇は湿気や水に弱く、ご自宅でお掃除するのはなかなか大変です。しかしこの特殊洗浄剤は木工部分や金箔・漆部分を傷める事なく掃除し、元の輝きを甦らせるのです。仏壇再生職人のお掃除修理リフォーム・リノベーション方法です。  仏壇の掃除リフォーム・修理リノベーション 仏壇の素材は非常にデリケートで、ご自宅でのお掃除が難しく、特に金箔部分は少し触れるだけで剥がれることもあり、細工部分も同様です。そんな繊細な素材を損なわずに、各お仏壇の特徴を踏まえ仏壇職人が本来の輝きを復活させます。仏壇は先祖代々伝わる日本の心の文化の象徴であり、汚れたからといって買い換えるものではありません。掃除リフォーム・修理リノベーションすることにより甦ります。金箔は洗浄すれば永遠に輝き、漆等も非常に硬度が高く長持ちします。唐木仏壇にしても保存状態さえよければ非常に長持ちします。古くなれば当然傷んだりしますが、漆や唐木にとって天敵と言えるのが水と直射日光です。漆・唐木があまりにも傷んだ場合は、再度その部分だけを塗り直す修理修復、また割れている場合等、パテで下地からも修理を行います。部分的に修理ができますので、料金もお手頃価格でお仏壇が甦ります。仏壇再生・仏壇掃除リフォーム・仏壇洗浄クリーニング、修理リノベーション。洗浄前と洗浄後  施主様のご自宅やお仏壇をお預かりして弊社作業場で仏壇掃除します。また、リフォーム・修理リノベーションは仏壇再生職人が作業場にて行います。 施主様のご要望をお聞きしまして、施主様宅で施工することも可能ですし、お仏壇をお預かりしまして弊社作業場にて仏壇掃除クリーニング・リフォーム修理リノベーションすることも出来ます。どのような作業が必要か打ち合わせさせていただき、事前にしっかりと確認いただきますので必ず満足頂ける仕上がりになります。ただし、傷みがひどい場合等、ご自宅では出来ない場合もございます。施工前に施主様と打ち合わせをさせて頂きます。金仏壇の掃除クリーニング・リフォーム・リノベーション修理修復の施工作業内容 こんなに傷み汚れたお仏壇でも新品同様になります。金仏壇の本格的分解掃除修理の基本作業 ■分解クリーニング ■仏壇外枠・壁洗浄 ■金箔部分特殊洗浄剤で洗浄 ■金具色戻し ■漆を磨いて艶出し ■障子の紗の張り替え ■部分的に剥がれた金箔部分の補修押し ■大きな傷みは凹み等はパテで補修 お仏壇のお洗濯(リフォーム) こんなに傷み汚れたお仏壇でも新品同様になります。 お仏壇を全て解体して、漆・金箔・木地等全てを塗り替え・研磨修理修復します。その工程はそれぞれの職人さんが手作業で行い完成させますので、納期までには2ヶ月〜3ヶ月の時間を要します。お洗濯は新品同様の美しいお仏壇へとなります。本格的分解掃除修理とお洗濯の料金の違い 例	分解掃除クリーニングお洗濯差額金仏壇54cm約200,000円約500,000円分解掃除修理なら300,000円安い金仏壇74cm約350,000円約780,000円分解掃除修理なら430,000円安い金仏壇96cm約500,000円約1,100,000円分解掃除修理なら600,000円安い唐木仏壇89cm約248,000円約400,000円分解掃除修理なら152,000円安い。唐木仏壇の掃除クリーニング・リフォーム・リノベーション修理修復の施工作業内容 こんなに傷み汚れたお仏壇でも新品同様になります。唐木仏壇の本格的掃除修理の基本作業 ■分解クリーニング ■仏壇外枠・壁洗浄 ■金具色戻し ■木目煤取り掃除洗浄 ■木目艶出し磨き ■障子張替え ■傷ぼかし オプション ■金紙張替え ■仏具磨き お仏壇のお洗濯 こんなに傷み汚れたお仏壇でも新品同様になります。お仏壇を全て解体して、漆・金箔・木地等全てを塗り替え・研磨修理修復します。その工程はそれぞれの職人さんが手作業で行い完成させますので、納期までには2ヶ月〜3ヶ月の時間を要します。お洗濯は新品同様の美しいお仏壇へとなります。本格的分解掃除修理とお洗濯の料金の違い、分解掃除クリーニングお洗濯差額金仏壇54cm約200,000円約500,000円分解掃除修理なら300,000円安い  金仏壇74cm約350,000円約780,000円分解掃除修理なら430,000円安い金仏壇96cm約500,000円約1,100,000円分解掃除修理なら600,000円安い。唐木仏壇89cm約248,000円、約400,000円、分解掃除修理なら152,000円安い。仏壇クリーニングは昔ながらのお仏壇のお洗濯とは違います。お洗濯は漆を上から塗り替えたり、金箔を一から貼り直したり…と まさに「新品」にする作業を行います。 対して、クリーニングは自然に優しい天然成分の特殊洗剤を職人が 配合して汚れを落とし、欠損部分は漆塗りや金箔等で補修して 「新品同様」にする作業を行います。そのお仏壇が本来持っている物を蘇らせる。お仏壇のお引取りから設置まで、全て当社で手配させて頂きます。梱包は全て作業員が行いますので、積み荷までお立ち会い頂くだけで大丈夫です。また、梱包資材もご用意が御座いますので、別途ご用意頂く必要はございません。 全てプロにお任せ下さい。【クリーニング】クリーニングしたいのですが、決まり事などありますか?仏壇を綺麗にクリーニングしたいのですが、決まり事などありますか?決まり事ではありませんが、精抜き(魂抜き)と精入れを(魂入れ)を行うのが一般的です。仏壇のクリーニング・洗濯をする上で特に決まりごとというのはありません。しかし、お仏壇を家から出す場合には、精抜き(魂抜き)をしていただくのが一般的です。その場合、クリーニングが終わり設置した後には、精入れ(魂入れ)も行います。【クリーニング】仏壇クリーニングをする良いタイミングは? お仏壇をクリーニングする良い日取りなどあるのでしょうか?特に日取りなどの決まりはありません。クリーニングをしたいと思った時がその時です。例えば新築を建てられた場合や、お引越しをする機会などに多くの方がクリーニングをされます。また、17回忌や33回忌などの法事・法要などの時に合わせてご先祖様のお家(仏壇)を綺麗にクリーニングして迎える方も多くいらっしゃいます。何かの節目で行う方が多いですが、お仏壇を綺麗にするのに時期尚早ということはありません。思い立ったが吉日です。【クリーニング】仏壇を移動させずに、その場でクリーニング可能ですか?【クリーニング】仏壇を移動させずに、その場でクリーニング可能ですか?申し訳ございません。十分なクリーニングを行うため、クマダでは一旦お預かりしてのクリーニングのみ対応しております。仏壇を移動せずにお客様宅で数時間~数日かけてクリーニングする短時間で作業になり、十分な道具が揃っていない中での施工となりますので、仕上がりの面でどうしても不十分な点が出てきます。分解 分解された画像ですお仏壇はばらばらに分解出来るようになっています。分解の工程はさほど難しくはないのですが、重要なのは分解の工程を覚えておかないと組立時に大変苦労します。 せっかく綺麗に塗れた部品を、組立方を間違えたために傷つけたとなると大変ショックです。金具取り外し 金具を取り外していますお仏壇には多くの金具が付いています。錺(かざり)金具と言います。 この錺金具は小さな鋲(びょう)で打ち付けてあります。(鋲とは釘の小さな物だと思って下さい)それを1本1本ニッパで抜いていきます。 ここでもどの部品に打ってあった金具か覚えておかないと後で苦労します。薬剤洗浄 薬剤洗浄しています 苛性ソーダで油分やほこり等を洗い流します。これにより今後の工程がスムーズに行えます。お仏壇の復元を「洗い」と言われるのは、この工程のことだと思います。水洗い 薬剤を洗い流しています 薬剤を洗い流します。乾燥 乾燥させています 日陰にて数日乾燥させます。  この時点で割れや反りが起こりますので、仮組みするときに悪い箇所は木地直しします。   これより先の工程は、錺金具の復元と蒔絵の書き直し以外は通常の工程とほとんど変わりません。金仏壇の修理・掃除クリーニング作業工程  1.お仏壇の解体、分解、取り外し 仏壇解体、仏壇分解、仏壇取り外し金仏壇は金箔部分が多く、お手入れが非 常に難しいです。 長年のローソクの煤や線 香などで金箔はくすみ、漆は曇ってしまい ます。 洗浄には扉、天板、背板、障 子、欄間、宮殿、柱など取り外し可能なも のはすべて外していきます。 解体作業によ り、細部まで洗浄・修理ができます。   2.金具外し・金具洗浄、色もどし 障子の紗張替え、修理修復、仏壇障子張替え、仏壇障子 ひとつひとつ丁寧に釘を抜き金具を取り外します。 取り外した金具は専用の薬剤で洗浄し、 元の色艶に戻します。金具の取り外しは、 金具にキズがつかないように慎重に、すべて手作業 で行います。よって、相当の経験が必要になってきます。 お仏壇の障子の紗(しゃ)の部分も時が経つと変色したり、破れたりします。 障子の磨きとともに紗も新品に張り替えます。  3.漆部分磨き・金箔部分洗浄 金箔洗浄、金箔お掃除、金箔洗い、漆塗り、漆洗浄、漆磨きお仏壇に合わせて本体部分の洗浄はもちろん、研磨剤・洗剤を用いて漆部分を 磨きます。線香・ローソクの煤や油煙などの汚れを取り除き、本来の輝きを 取り戻します。痛みのひどい場合、傷が多い場合は修復や塗り直しをします。   金箔部分は泡洗浄で汚れを落とします。柑橘系洗剤で汚れを浮かばせ、 次に泡洗浄で汚れを取り、最後にアルコール洗浄で汚れや泡を流します。 揮発性が高いため、木部を痛めませんし、洗浄という技術は最近発案され、 特許を取得(特許番号 第2033333号・第3437385号)してある工法で洗浄します。 お申し込み・ご相談・お問い合わせは、お仏壇お掃除隊まで!050-3551-3388  4.金箔押し・修理/補修 金箔押し、修理修復 泡洗浄を済ませ剥がれている所や、洗浄で汚れが落ちなかったところなどを 金箔を貼って修復していきます。  キズや破損、汚れが落ちなかった部分を補修しています。 小さな傷は、磨きの後に目立たないように補修します。 大きな傷や凹みはパテを使用して、わからないように修復します。紗(しゃ)の張替え・金具取り付け 紗の張替え、障子の張替え、金具の取り付け、修理修復、金具洗浄、仏壇金具、仏壇の紗、仏壇の障子 紗は煤などで色がくすんだり、破れたりもしています。 新しい紗に張り替えただけでお仏壇がぐっと明るくなります。 又、障子の格子が折れたり劣化している場合は修復もします。  きれいに金メッキした金具を取り付けていきます。  6.お仏壇組み立て・納品 仏壇組み立て、仏壇搬送、仏壇納品、仏壇引越し 解体・分解して綺麗になった部品を組み立てていきます。 組立にも長年の経験が必要で、金箔など繊細な部分を保護しながら 剥がれないように組み立てていきます。  仏間に綺麗におさめ、仏具を飾り、配線もいたします。お客様に 確認していただき完了となります。  唐木仏壇の修理・掃除クリーニング作業工程  1.お仏壇の解体、分解、取り外し 仏壇解体、仏壇分解、仏壇取り外し 唐木仏壇は、黒檀や紫檀など美しい木材を使用しています。 洗浄やお掃除をしないでそのままにしておくと、その美しい木目が汚れて折角の良さが台無しです 唐木仏壇は、年月が経つと艶がなくなり、仏壇内扉の障子も汚れや内部 も彫刻の汚れ・金紙の汚れや破損が目立ってきます。 また線香・ローソクの煤や油煙などでくすんだり汚れています。  分解出来るところはすべてします。扉や障子など、唐木仏壇の多くは 解体することを前提に作られていないので、金仏壇ほど細かくは解体 できない場合もあります。しかし、出来るだけ細かく解体します。   2.唐木仏壇洗浄 障子の紗張替え、修理修復、仏壇障子張替え、仏壇障子 分解したひとつひとつを丁寧に専用の薬剤で洗浄します。 泡洗浄で汚れを落とし、ツヤがでてきます。  3.金紙の張替え 金箔洗浄、金箔お掃除、金箔洗い、漆塗り、漆洗浄、漆磨き 唐木仏壇の背板には金紙が使用されています。この金紙が汚れていると お仏壇全体が暗く見えたりします。こちらにも線香やローソクの煤や油煙がついていますので交換が必要です。  4.紗(しゃ)の張替え 金箔押し、金箔貼り、仏壇修理、仏壇修復 紗は煤などで色がくすんだり、破れたりもしています。 新しい紗に張り替えただけでお仏壇がぐっと明るくなります。 又、障子の格子が折れたり劣化している場合は修復もします。お仏壇組み立て・納品 仏壇組み立て、仏壇搬送、仏壇納品、仏壇引越し 解体・分解して綺麗になった部品を組み立てていきます。 組立にも長年の経験が必要で、金箔など繊細な部分を保護しながら 剥がれないように組み立てていきます。仏間に綺麗におさめ、仏具を飾り、配線もいたします。お客様に 確認していただき完了となります。お仏壇の修理・洗浄費用 まずは、お電話やメールなどでお問合せください。 疑問・質問・ご心配ごと、気になる料金や安価な修理・洗浄方法など、お客様のご要望にお応え致します。 お客様のお話を聞かせていただいた上で、お仏壇を拝見させていただきまして、 お見積もりを提示させていただきます。 下記の料金あくまでも目安となります。 お仏壇の年数や状態により下記価格よりお安くなることもございます。お気軽にご連絡くださいませ。※お仏壇の年数や状態により上記価格よりお安くなることがあります。汚れ具合により料金は多少前後します。 ※安価な方法から本格的修復まで、お客様のご要望にお応え致しますのでご相談ください。 ※価格は基本価格であり、お仏壇の状況により多少誤差が生じます。金額に別途消費税がかかります。金仏壇の作業内容(上記金額に含む) ■分解洗浄・洗浄 ■仏壇外枠・壁洗浄 ■金箔部分洗浄 ■金具色戻し ■黒い部分 漆艶出し ■障子張替え ■剥がれた金箔部分補修押し ■傷ぼかし ■仏具磨き  別途事項(必要な場合) ■破損や腐食、欠損部分の修復 ■扉全体の金箔張替え ■仏壇内部全体の金箔張替え ■特殊な仏具の洗浄。お仏壇はただの家具ではなく、ご先祖様や大切な故人様のお住まいであり、ご本尊様が居られるのがお仏壇です。ご家族の大切な故人様やご先祖様あるいはご本尊様に感謝の気持ちをお伝えし、また家族のこれからの健康を願うのに毎日お参りするものです。そんなお仏壇も年数が経てばどうしても汚れたり壊れたりしますが、実はそれだけではありません。毎日お参りするうちに、煤や油煙などでお仏壇はくすんでいます。それをご自身でお掃除するのはなかなか大変です。お仏壇の細工部分は繊細で、例えば金箔で飾られているお仏壇いわゆる金仏壇ではその金箔部分に触れるとすぐに剥がれることもしばしば。日本の伝統工芸はお仏壇をはじめ、神社仏閣の内陣や神輿・地車・獅子舞等様々ありますが、そのお掃除から修理修復(リフォーム・リノベーション)はどれも熟練した専門の仏壇再生職人が行います。ご家庭のお仏壇も同じで専門の仏壇再生職人にお任せいただき、ご先祖様・大切な故人様・ご本尊様に施主様の想いを形としてお伝え致します。お仏壇をお祀しお参りすることは日本人の素晴らしい心の文化です。お仏壇をお掃除することはご供養になります。どうぞ当店にお手伝いさせてください。■お仏壇を分解するので隅々まで綺麗になりますnew 仏壇を掃除・修理する際には、当たり前の事ですが小さな部品まで細かく分解して取り外し、部品ごとに掃除や修理リフォーム作業を行います。そうする事によって隅々まで綺麗に磨きあがります。 仏壇再生職人が仏壇掃除リフォーム・リノベーションの際、仏壇洗浄クリーニングは仏壇を分解して行うので隅々まで綺麗になります。  ■仏壇掃除クリーニングには特殊な洗浄剤を使います お仏壇は基本的に木工製品で直射日光や湿気に非常に弱く、また彫刻部分も細工が細かく、金箔仕上げの部分も非常にデリケートです。ご家庭で仏壇のお掃除をする際、市販されている洗剤をそのまま使うと金箔部分や木工部分で変色したり膨れ上がったり、反り返ったりする原因となります。お仏壇に特殊洗浄剤を使いましても稀に金箔部分が剥がれたりする事もありますのでくれぐれもご注意ください。(※当店ではそのような場合は張り替え修理リフォームを行います。)安全な独自洗浄剤を使いますので仏壇掃除修理リフォーム・リノベーションは仏壇再生職人工房のやすらぎ工房にお任せ下さい。■どんな状態のお仏壇でも修理修復することが可能 お仏壇には様々な修理修復(リフォーム・リノベーション)方法があります。傷みの少ないお仏壇には掃除クリーニングで本来の輝きを取り戻せるものもあれば、新しく修復しなくてはならない場合等様々ですが、どんな状態であれ、当店の熟練した仏壇再生職人が修理修復(リフォーム・リノベーション)を行います。それぞれのお仏壇に合った仏壇分解掃除・修理リフォームnew お仏壇は各ご家庭によって大きさが違えば経過年数、汚れ具合も様々です。そのお仏壇ひとつひとつに合った最も最適な修理方法がそれぞれにありますのでご提案させていただきます。  ■ご予算に応じての仏壇掃除クリーニング・修理も可能です。 仏壇の掃除・修理修復(リフォーム・リノベーション)方法は、仏壇の煤やホコリの汚れを除去するのはもちろん、施主様のご要望に応じ、気になる部分だけを中心に修理修復(リフォーム・リノベーション)が可能です。  仏壇掃洗浄・仏壇クリーンニングの洗浄前と洗浄後の比較 ■修理修復も気になる部分だけをするので余分な費用がかからずお手頃価格で綺麗になる。 仏壇掃除・仏壇洗浄クリーニングは部分的に修理修復が可能なので激安料金で行えます。煤やホコリ等の汚れ、くすんだお仏壇の輝きを戻したい、扉が歪んで閉まらない、紗が破けた、金箔や漆部分の部分的な修理修復、各ご家庭のお仏壇には様々なお悩みがあります。そんな部分を部分的に修理を行うのでお手頃な価格で以前の輝きが甦ります。もちろん作業工程(品質)を下げるような事は決して致しませんし、昔ながらの伝統技術を駆使し現代の最新工法を持って作業時間の短縮で工賃の値下げが実現しています。  仏壇洗浄・仏壇掃除・仏壇クリーニングと仏壇お洗濯って、何が違うの? 各地方や地域によってその呼び方も違いますし、各業者によってもその呼び名は違います。お仏壇を綺麗にお手入れ・掃除をする方法には大きく分けて2通りあります。洗浄・クリーニングは家の掃除に例えると「ハウスクリーニング」、お洗濯は「建て替え」になります。イメージでわかるようにクリーニングは手頃な価格で行え、建て替えはそれなりの料金がかかります。お洗濯は一般的に新品の形に修復することをいい、塗り替えとも言います。これは仏壇の下地や漆・金箔等全て新品に塗り替えます。また、仏壇洗浄や仏壇クリーニングは現状の漆や金箔等をそのまま生かし汚れを綺麗にする工法となります。  お仏壇の種類 金仏壇・唐木仏壇・上置き仏壇・家具調仏壇 金仏壇と唐木仏壇の違いと仏壇掃除リフォーム・リノベーション・仏壇洗浄クリーニング修理修復の方法 仏壇には大きく分けて金仏壇と唐木仏壇の二種類があります。一般的には真宗系が金仏壇で、その他の宗派が唐木仏壇とされています。他にも現代的なお仏壇を最近では多く見受けられます。 金仏壇…全体に黒く漆塗りが施され、仏壇内部には金箔が貼ってある仏壇で、まさに小さな寺院を自宅に置いた感じです。金仏壇の荘厳な姿は死者の霊が生まれ変わる浄土の世界を表現していると言われています。 唐木仏壇…黒檀や紫檀等の美しい木目の渋みのあるツヤを生かした仏壇で、日本の伝統的な心の文化「わび・さび」を表現しており、江戸時代から100年以上の歴史ある仏壇です。 上置き仏壇…タンスなどの上に置けるお仏壇です。洋風デザインも多く販売され、狭いスペースにお祀理でき、現代の住宅事情にも最適なコンパクトなお仏壇です。 家具調仏壇…現代の都市型スタイル(マンション)・リビングや洋間においても違和感がないように家具等に合うようにデザインされたのがモダン型家具調仏壇です。  寺院の掃除クリーニング・修理修復 当店の専用特殊洗浄剤でお寺様の内陣の掃除クリーニング・リフォーム・リノベーションを施工します。浄土真宗・浄土宗・天台宗・真言宗・曹洞宗・日蓮宗・臨済宗派等の仏像・仏具・お仏壇の修理修復・お洗濯・クリーニングを行なっています。出来るだけ安くお手頃な価格から、新品同様の塗り直しまで、ご住職様のご要望を伺い施工いたします。 仏壇再生職人による寺院の内陣・仏具の掃除・洗浄クリーニング・修理修復・仏壇リフォーム・仏壇リノベーション  お仏壇の掃除・修理リフォーム・リノベーションの時期は? ・ご法要前(特に四十九日前が多く、その後は各法要前)・お正月・お彼岸・お盆・命日・家の新築やリフォーム・家の引越しやお仏壇の移動前・ご結婚と孫子への引き継ぎ時等に、お仏壇掃除・修理リフォーム・リノベーションされことが多いようです。お仏壇を綺麗にされる事はご先祖様供養にもなります。  仏壇専門修復屋本舗の仏壇の引越し・移動  このような時にお掃除・修理リフォームをよくされていますが、気になった時が時期です。引き継がられるお仏壇ですから、いつまでも綺麗にしておきましょう。  お仏壇の引越しや移動は仏壇専門業者へ 仏壇専門修復屋本舗の仏壇の引越し・移動 お仏壇の引越し・移動には細心の注意を払って移動させる必要があります。お仏壇はどのご家庭にとっても非常に大切なもので、ピアノと同様に運ぶ必要性があります。移動する際、持っていいところと持ってはいけないところがあり、仏壇の知識がなく何も考えずに持ち上げると崩れたり壊れたりするケースがあります。お仏壇の移動や引越しはお仏壇専門業者へ依頼ください。 また、お仏壇の引越し前にお仏壇のお掃除・リフォーム・修理リノベーションをしませんか?当店で掃除リフォームをご依頼いただきますと引越し移動が無料になります。是非この機会にご利用ください。   お仏壇の処分・廃棄引取り 仏壇専門修復屋本舗の仏壇の処分・廃棄引取り 現在の住宅事情に合わず大きなお仏壇から小さなお仏壇に買い換える。仏壇の面倒を見るものがいなくなった。様々な理由からお仏壇を処分したいなら仏壇専門業者の当店にお任せください。お電話一本で即お見積り、引取りに伺います。  仏壇専門修復屋本舗メニュー 仏壇掃除・修理修復方法 掃除洗浄とお洗濯の違い 金仏壇の掃除・修理内容 唐木仏壇の掃除・修理内容 料金に含まれる施工内容 仏壇の処分・廃棄引取り 仏壇の引越し・移動 よくあるご質問 Q&A 料金&プラン お問い合わせ・ご質問 お申し込み・お見積り 出来るだけ安く済ませたい。限られた予算以内で仏壇を綺麗にしたい。ご要望は何なりとご相談ください。必ず納得頂ける答えが見つかります。仏壇再生職人の仏壇掃除・仏壇洗浄・仏壇クリーニング・仏壇修理修復・仏壇リフォーム・仏壇リノベーションの無料見積り 金仏壇の掃除リフォーム 修理修復再生の作業工程 金仏壇の掃除・洗浄・クリーニング・修理・修復・再生・リフォーム・リノベーションの作業工程 唐木仏壇のリフォーム 修理修復再生の作業工程 唐木仏壇の掃除・洗浄・クリーニング・修理・修復・再生・リフォーム・リノベーションの作業工程 仏壇処分・廃棄引取り 仏壇の処分・仏壇の引取り・仏壇廃棄、仏壇処分の様子 仏壇引越し・移動・預かり 仏壇の引越し・仏壇の移動・仏壇の預かり、仏壇引越しの様子。

大阪で仏壇修理なら[やすらぎ工房]仏壇クリーニング洗浄専門工房 | 京都・兵庫・奈良も対応、仏壇洗浄修理の時期 必要と思い立った時が、重要なタイミングです  お仏壇の汚れや傷みが気になりだした時 四十九日や百か日、一周忌、三回忌などの法要の前に 初盆、お彼岸の前に 家の新築、建て替え、リフォーム、増築  お引越し ご実家から引き継ぐ時 子供や孫に引き継ぐ時 ご結婚や赤ちゃん誕生、就職などのお祝い事 退職、還暦、喜寿など人生の節目に 色々なタイミングがございます。 特に四十九日、百か日、年忌法要では、余裕をお持ちになり早めにご用命ください。金箔はふとした事で簡単に剥がれて真っ黒な下地が見えるようになってしまいます。剥がれた金箔は新たに貼って修復するしかありません。お仏壇の部品ごとに分解し、1つずつ心をこめて金箔の貼り直しを行います。お預かりしたお仏壇は丁寧に分解します。 柱から屋根から、そして扉などについている全ての金具を取りはずします。 細かいところまでキレイに磨けるようにここからさらに分解します。漆塗り・金箔・銘木というお仏壇の素材の良さを生かし一つずつ丁寧にクリーニングし、本来の素材の良さをよみがえらせていきます。 金箔部分は専用洗浄液でお仏壇に負担をかけないように、当社で使用する洗浄液は柑橘系の天然植物性溶液を使っております。キレイになった金具や蒔絵などを取り付けます。 各パーツを今度はひとつずつ丁寧に組立て元通りにさせていきます。 金箔のはがれている部分や塗りがとれている部分も全て修復しますので 新品同様の仕上がりになります。お仏壇は一般の家具と異なり、煤や油煙などでかなりくすんでいます。 ご自分でお掃除をしようとしても金箔が剥がれたりと仏壇のお掃除はなかなか難しいものです。 お仏壇をきれいにしようと思えば、買い替えるか高い価格の仏壇のお洗濯しか今迄はありませんでした。 しかし、現在は洗浄という工法があります。 洗浄工法は、金箔や漆などの素材を傷めることなく洗浄し、元の輝きを甦らせる方法です。 この方法は技術で、文化財等の保存方法としても使用されている方法でもあり、 最先端理学工法を取り入れた理論的な仏壇クリーニング方法です。仏壇の洗浄クリーニング・修理方法 仏壇に使われている素材は非常にデリケートな素材で、 普段からのお手入れが難しく、特に金箔は、極めて薄いため 少し擦るだけでも剥がれてしまうことも多々あり、 細工などは少し引っかかるだけでも外れることもあります。 洗浄は、そういった繊細な素材を損なわずに綺麗に仏壇 金箔 修理 仏壇クリーニングする方法として開発されました。 仏壇は、汚れたから買い替えるのではなく、綺麗に修理・洗浄することにより、甦ることができます。 金箔は輝きが永遠ですし、漆なども本来非常に硬度が硬く、長持ちをするものです。 また、唐木仏壇に関しても、唐木は保存状態さえ良ければ、非常に長持ちをするものです。 漆・唐木にとって、天敵に言えるのが、水と日光を長時間直接当たる事です。 漆・唐木があまりにも傷んだ場所は、再度その部分だけ塗り直す修理、 また割れている場合などは、パテを入れて 下地から修理も行います。仏壇やすらぎ工房の仏壇クリーニング、洗浄 仏壇洗浄 仏壇修理      ご自宅でも弊社持ち帰りでも、仏壇洗浄クリーニング・修理を行います。 お客様のご自宅で、仏壇の洗浄クリーニング・修理作業を行えます。 ただし、傷みがあまりにひどい場合や、仏壇を一部だけ修理したり、もしくは仏壇を修理のために全体を持ち帰る場合もございます。 もちろんお客様とご相談しながらご要望を伺い、 仏壇の洗浄クリーニング・修理作業を進めて参ります。 やすらぎ工房は大切なお仏壇を長期に綺麗に保存できることを重視して、 仏壇の修理の作業を行っております。 そのため、大手の企業様との提携も行っており、 また多くのメディアに取材で取り上げられております洗浄工法を信用と安心のうえ施工させていただきます。  仏壇洗浄工法について仏壇やすらぎ工房が仏壇クリーニング・仏壇洗浄で仏壇修理する金箔洗剤で汚れを浮かせ、金箔洗剤の中に汚れを溶かします。仏壇やすらぎ工房が仏壇クリーニング・仏壇泡洗浄で仏壇修理する2	金箔洗浄剤は、残っている汚れを除去しながら汚れを溶かした金箔洗剤を包み込みます。 仏壇やすらぎ工房が仏壇クリーニング・仏壇洗浄で仏壇修理する3	汚れを包んだ金箔洗浄剤と金箔をアルコール液ですすぎます。 他店対抗キャンペーン。どこよりも安い料金価格の仏壇洗浄掃除修理クリーニング  仏壇の修理修復・洗浄掃除クリーニングの施工作業方法  こちらから仏壇洗浄掃除、修理、クリーニング、引越し、処分のお問い合わせが出来ます  仏壇の洗浄掃除や修理修復・出張クリーニングのテレビ取材ページへ  メニュー トップページ  洗浄掃除・修理修復方法  仏壇の洗浄とお洗濯の違い  仏具の磨き・仕上げ加工  修理修復洗浄施工内容  寺院様 内陣仏具・洗浄修理  寺院施工例  金仏壇洗浄修理の価格  唐木仏壇洗浄修理価格  仏壇の引越し・移動  仏壇の処分  料金に含まれる施工内容  お見積もり・お問い合わせ  テレビ・新聞、メディア取材  よくある質問 (Q&A)  お墓参り代行・お墓掃除  会社概要  サイトマップ  仏壇を綺麗にするお掃除方法 お仏壇のお掃除や修理はいつすればいいのか? お仏壇も年数が経てばお掃除だけじゃ済まない。修理や修復も必要。 お仏壇の修理や本格的なお掃除の時期は? 仏壇の洗浄クリーニング・修理方法 ご自宅でも弊社持ち帰りでも、仏壇洗浄クリーニング・修理を行います お洗濯と洗浄・掃除の違い 金仏壇の修理・掃除クリーニング作業工程 唐木仏壇の修理・掃除クリーニング作業工程 仏壇の引越し・移動をするために知っておきたい知識 仏壇の処分をするために知っておきたい知識。お洗濯と洗浄・掃除の違い 仏壇のお掃除と洗浄の違い仏壇のお洗濯とは金箔から漆、下地までも完全にすべてを塗り替え、押しなおす方法です。 金箔から漆塗りまで多くの工程がある中で、すべてそれぞれの職人さんが作業を行い完成させますので、 納期まで2ヶ月~3ヶ月の時間をかけて新品同様に仕上げます。また、料金(価格)もかなり高額となります。  洗浄(掃除)は金箔や漆など使えるものは出来る限りそのままで仕上げていきます。 剥がれている部分のみ修正し、傷なども目立たないように施工し綺麗に洗浄します。 剥がれている部分や傷のある部分のみを修正するので、料金(価格)的にはお洗濯と比べて半額~ 1/4程度のご予算で出来ます。またお客様のご要望やご予算に合わせた洗浄もいたします。洗浄なら納期も1~3日 お洗濯を考えられている場合でも、全てを塗り直す必要がない場合がほとんどです。 やすらぎ工房の洗浄工法で、残っている金箔、漆を蘇らせ、傷んだ部分を補修することで 無駄なく綺麗にお仏壇をよみがえらせることが可能です。 無駄がない分、お洗濯の半額から1/4の金額で施工が可能です。 また納期もお洗濯なら2ヶ月以上かかるところを泡洗浄なら1~3日で行えます。  ※ご自宅で施工することも可能ですし、工場へお仏壇を持ち帰り施工することも出来ます。 どのような作業が必要か打ち合わせさせていただき、事前にしっかり確認いただきますので、 必ず満足いただける仕上がりになることを保証いたします。仏具・仏像の磨き・仕上げ加工 仏具磨き、修復、仏像磨き ろうそく台・香炉・仏飯器・灯ろう・りん・ようらくなど、 仏具をご自分で磨かれても仏具は凹部の汚れや黒ずみは残ったままになりがちです。 場合によっては金属磨きが残ったままになり白くなっているものも時々見かけます。 金メッキや着色してあるものは、汚れにくく年数が経ってもそれほど古さは感じませんが、 ご自分で磨かれると剥がれることもしばしば。また、 真鍮むき出しのものは年数が経つにつれ黒くなっていきます。 これは真鍮が空気に触れて酸化することによるためなのですが、このような状態でも 専門家が専用の薬剤で磨けば新品時の輝きを取り戻せます。 また、仏具の表面にフッ素加工を施すことにより、 真鍮が空気に触れなくなるため変色しにくく、 磨いた直後の輝きを長く維持します。 お手入れはやわらかい布でほこりを拭く程度で済みますので、面倒な仏具磨きから開放されます。  障子の紗(しゃ)張替え 障子の紗張替え、修復、仏壇障子張替え、仏壇障子 お仏壇の障子の紗(しゃ)の部分も時が経つと変色したり、破れたりします。 障子の磨きとともに紗も新品に張り替えます。  金箔の補修 仏壇の金箔補修、金箔張替え、金箔補修 全部の金箔を張り替えると費用的にも高額となります。 そこで、金箔が汚れている部分は洗浄で綺麗にして、 剥がれている部分だけを補修します。 費用もかなりお安くなります。お仏壇のお掃除や修理はいつすればよいのか? お仏壇のお掃除や修理に時期って決まっている訳ではありません。ご家族が大切にされてきたお仏壇ですが、購入されてから何年が 経ちましたでしょうか?ご先祖様から代々ずっと引き継がれてきているのですから、古いお仏壇であれば50年なんてよくあるものです。 お仏壇のお掃除、修理は思い立った時が時期だと思いますが、当店をご利用頂く方は次のような時にされている事が多いです。 ●ご法要前(法要には初七日・二七日・三七日・四七日・五七日・六七日・ 七七日(四十九日)・百か日・一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌・十七回忌・二十三回忌・二十七回忌・三十三回忌があり、お仏壇のお掃除や 修理は特に四十九日前が特に多く、その後は各法要前にされています。) ●春と秋のお彼岸前 ●お正月前 ●お盆前 ●命日前 ●家の新築やリフォーム ●家の引越しやお仏壇の移動時 ●ご結婚とお仏壇の引き継ぎ時 このような場面でお掃除・修理させて頂いています。 お仏壇はご先祖様のおウチ。そんなお仏壇の前に座ると、ご先祖様との思い出が懐かしく心いっぱいに甦ります。また、最近の様々な 多くの出来事をお仏壇の前でご先祖様にご報告されることと思います。 いつも気持ちよくお詣りできるようにしておきたいですね。  お仏壇も年数が経てばお掃除だけじゃ済まない。修理や修復も必要に。 お仏壇は先祖代々引き継がれる場合が多くあります。お仏壇を購入して10年程度なら洗浄するだけでまだまだ購入時の 輝きを取り戻せる事が多いです。しかし、15年を過ぎようとしているお仏壇は、よく触る障子や扉等、手垢や当たり傷、 煤の汚れ、閉まり具合が悪くなったりと不都合な部分が多く見受けられるようになります。この時期に洗浄クリーニングを 業者に依頼すると、多少の修理修復は洗浄と同時に行ってもらえます。お仏壇のお洗濯をすると、かなりの費用も高額になり ますので、まずは手頃な費用で出来る洗浄を依頼してみてはいかがでしょうか? 手頃な費用で出来る修理修復 ●扉が閉まらない ●金箔の一部が剥がれている ●金具がサビてる、或いは壊れている ●彫刻がかけている ●障子がはずれている このような場合は手軽な価格にて修理修復できる場合が多いのでお早めにご相談ください。  お仏壇の修理や本格的なお掃除の時期は? お仏壇の本格的なお掃除といえばお洗濯のことですが、 一般的にお洗濯はお仏壇を購入してから30年前後でされることが多いようです。 お洗濯とは新品の形にすることをいい、料金的にもお仏壇を購入された時の価格相当が必要だとされています。 先祖代々ご先祖様から引き継がれた大切なお仏壇ですから、綺麗なお仏壇を維持していきたいと皆様が思われている筈です。 古くなればお洗濯をされることをおススメ致しますが、定期的に洗浄クリーニングをされていると、 その高額なお洗濯をしなくても済む場合もあります。 当店では、お客様のご予算ご要望に応じたお仏壇の洗浄を行います。お気軽にご相談ください。お仏壇の洗い、修理、クリーニング、お洗濯することを専門とする会社でございます。皆様の大切なお仏壇を心をこめてていねいに施工いたします。安心してお任せください。下塗りから中塗り、上塗りと続き最後に仕上げ塗りというように、何度も手間をかけて塗り替えていきます。本漆での塗替えはもちろん、カシューでの塗替当社のお仏壇クリーニングの特徴 ・お客様のニーズに合わせてご自宅での修復、専門工場での修復をお選びいただけます。 ・金箔に付着した汚れを取るためのクリーニングは1~10日の迅速対応。 ・特殊な洗浄液を使用し、長年の汚れを綺麗に取り除きます。唐木仏壇のクリーニングもおまかせください。 主に黒檀や紫檀が使われている唐木仏壇は本来重厚な美しさを持っているものです。 その高級素材のお仏壇も毎日のお参りで汚れやススが付着しているお仏壇も少なくありません。 仏壇工房ライトでは唐木仏壇の洗浄・クリーニングも得意としています。 仏様とご先祖さまのために一度唐木仏壇の洗浄・クリーニングをおすすめしております。料金について 見積もり完全無料・お気軽にお問い合わせください。 専門の職人が最後まで責任を持ってお客様のお仏壇をきれいに修復・洗濯いたします。  お仏壇の洗浄・洗濯について   仏壇やすらぎ工房では、3つの安心をお約束いたします。信頼ある技術は、日本の伝統技術と最先端化学工法を取り入れ、ご先祖様を敬い、大切にしてきたお仏壇を心をこめて 綺麗な輝きのあるお仏壇へとお姿を戻し、お子様やお孫さまへと受け継いで頂きたい。それが日本人のもつ素晴らしい心の文化です。 当店がお手頃な価格でお仏壇を修理・お掃除出来るのは、金箔や漆などまだまだ使える部分はそのまま生かして、 剥がれている部分だけを修理修復して仕上げていくからです。 熟練した職人が卓越した技術、技能で手間をかけ、本来の素材を生かしながら、お仏壇の修理・お掃除を施工します。  お仏壇のお手入れ方法で、お洗濯や洗浄・クリーニング等の違いは? お仏壇のお手入れ方法で修理修復・掃除とお洗濯や洗浄クリーニングの違い お仏壇のお掃除の仕方には様々な呼び方があります。 当店のホームページにもお仏壇の修理修復から、お仏壇洗浄・お洗濯(洗い)・仏壇クリーニング・仏壇掃除と様々な呼び方でお掃除の方法が登場します。 日本全国地域によって呼び方が変わる事もありますが、仏壇修理は共通して言えることで傷んでいるところを部分的に直します。他は大きく分けて二つに分かれます。 一般的に新品の形に修復することをお洗濯(洗い)や塗り替えと言います。これはお仏壇の下地から塗り直して漆を塗り、金箔もすべて張替えます。 もう一方の仏壇洗浄や仏壇クリーニングというのは、現状の漆や金箔をそのままに汚れを綺麗にする工法です。  部分的なお仏壇の修理・修復だからお手頃価格で仏壇のお掃除が出来る。 仏壇洗浄掃除・洗濯・修理修復クリーニングの料金、仏壇引越し廃棄処分の費用とその料金価格  お仏壇の昔ながらの伝統工法といえばお洗濯(洗い)といい、漆・下地まで全てを塗り替え、 金箔も完全に押し直すお掃除方法です。 下地・漆・金箔と多くの工程があるお洗濯(洗い)は、全ての工程でそれぞれの職人が作業を行い、2ケ月~3か月をかけて新品同様に仕上げていきます。 その費用(価格)はご想像の通りかなりの高額となります。 当店でのお仏壇の修理・お掃除方法は、金箔や漆等傷んでいる部分は部分的な修理修復のみを行います。またお仏壇の煤やホコリの汚れのお掃除は、 隅々まで綺麗に磨けるように小さな部品まで分解して取り外し、部品ごとにお手入れを行っていきます。 全面的に下地からやり直すのではなく、部分的に修理するだけなので、お手頃な価格で以前の輝きが甦るのです。 もちろん作業の工程(品質)を下げるようなことは決してありませんし、昔ながらの伝統技術と最先端科学工法を取り入れた技術だからこそ可能にした低価格なのです。 料金を抑えながらご満足いただける作業を可能にした泡洗浄クリーニングなら、 納得いただける部分修復・分解洗浄ができます。また、お客様のご予算ご要望に応じた仏壇の掃除の仕方で修理や洗浄も可能です。 お気軽にお問い合わせください。 お仏壇の洗浄クリーニングは一般の洗剤は使わない。特殊な洗剤を使用します。 お仏壇の修理やお掃除方法は特殊な洗剤を使い、一般の洗剤は使わない お仏壇のお掃除の仕方は結構特殊なんです。 お仏壇は基本的に木工製品ですから直射日光や湿気に非常に弱いです。また、彫刻部分の細工が細かく、金箔仕上げの部分も非常に薄くデリケートです。 ですから専用の洗剤を使うことになるのですが、間違っても一般的に販売されている洗剤でのお掃除はお止めください。そのような洗剤を使うと、 金箔部分や木工部で変色したり剥がれたりする原因となります。専用洗剤でお仏壇の洗浄をしましても、残念ながら金箔が剥がれていたりするお仏壇も 中にはあります。そのような場合は部分的に金箔を張り替える修理修復をご提案させていただきます。  各宗派の仏像・仏具、お仏壇の修理・お掃除に採用された技術。 寺院や各宗派のお仏壇の洗浄掃除・修理修復洗濯を出張クリーニング  多くの実績と熟練した技術・ノウハウを蓄積。浄土真宗・曹洞宗・日蓮宗・真言宗・天台宗・浄土宗の寺院様施工実績 北海道から鹿児島、海外ではハワイでも寺院の施工をしている安心の技術で、天台宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗本願寺派、 真宗大谷派等、各宗派の仏像・仏具・お仏壇の修理修復・お洗濯(洗い)・お掃除をしています。。 出来るだけ安くお手頃な価格から、新品同様にまで塗り直し(お洗濯・洗い)など、ご住職様のご要望を伺い施工致します。 伝統技術と現代の最先端科学工法を組み合わせた特許技術を使い、 仏壇施工は全国で約6,000基以上、寺院施工は全国約1000寺以上の仏像・仏具の修理修復に採用されてきました。  お仏壇の移動には、細心の注意を払って運ぶ必要があります。お仏壇の引越し・お仏壇の処分はお仏壇専門業者の当店にお任せ下さい。 費用の料金価格は格安で金仏壇・唐木仏壇の仏壇引越し移動や廃棄処分引取り、仏壇お預かりまでいたします。 お仏壇の引越し・移動はお仏壇お掃除隊にお任せください。 お仏壇の処分・引取りも格安で承っております。 新築の家に引っ越し(移動)するのだけど、ホコリがかぶったお仏壇を新築の家にお祀りするのは気になる。この際、お仏壇もキレイにしてもらおう! とご連絡いただくことが大変多く見受けられます。また、新築中にお仏壇をお預かりして施工させていただき、 お家が完成したら一番にお仏壇をお祀りされる方が多いです。 お客様のご都合に合わせて引越し(移動)など柔軟に対応します。 さらに昔から引き継がれた古いお仏壇は大きなものが多く、現在の住宅事情に合わないので、小さなお仏壇に変えるので今のお仏壇を 引取り処分してほしい等、格安価格で承りますのでお気軽にご相談ください。お仏壇クリーニング  お仏壇クリーニング お家にある大切なお仏壇、汚れていませんか? 思い入れのあるお仏壇、ご先祖様をしのび、きれいにお祀りしたい・・・ ご先祖様のお仏壇を次世代に伝えたい・・・ ご法要、お盆、お彼岸、お引越し、新築時、お仏壇をきれいにしてむかえませんか。 やすらぎ工房では、お仏壇の出張クリーニングと修復をご案内しています。ご自宅に訪問させていただき作業をする事も、お預かりして施工する事も、どちらでも可能です。  作業内容の一例  金箔(唐木)の洗浄と修復、障子(紗)のはりかえ、金具の再生、仏具の再生 など  作業の内容によって費用はかわります。お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい!   金箔の修理   ご自宅での作業の様子   宮殿の洗浄   紗のはりかえ   唐木仏壇クリーニング作業   漆の艶出し  作業内容の一例 ■唐木仏壇再生クリーニング  洗浄前    洗浄後  ■金仏壇再生クリーニング(1)  洗浄前    洗浄後  ■金仏壇再生クリーニング(2)  洗浄前    洗浄後  ■仏像再生クリーニング  洗浄前    洗浄後、お仏壇のクリーニング 費用について 仏壇によって、汚れ・傷みが様々ですので、簡単な目安となります。  あとはお客様のお仏壇を拝見して、ご意見をお伺いし、お見積を後日提出させていただきます。その後、お客様がご検討頂けたらと思います。 私どもは、安価から完全まですべて行う技術を持っております。 そのため、仏壇の扉だけ漆の塗り直し・仏壇を安価にきれいに・仏壇を新品同様の形に、などお客様とご相談しながら仏壇の施工内容を決めていきます。お仏壇は大切にお預かり致します。 クリーニングお預かり期間は約1ヶ月間でございます。 当店独自で開発した、今話題の泡洗浄です。 唐木仏壇の目安見積もり 唐木は、20年以上経つと、艶がなくなり、障子もやぶれたりします。 汚れを取り除き、艶をもう一度だし、障子を張替えます。  仏壇60cmの場合、約80,000円より 仏壇75cmの場合、約90,000円より 仏壇90cmの場合、約100,000円より 金仏壇の目安見積もり 金仏壇は、拭くと金箔が剥がれてしまったりして、なかなかお掃除がしずらいです。 独自の技術を用いて、仏壇の金箔を泡洗浄致します。  漆磨き・障子の張替え・仏具の洗浄も行います。 剥がれている金箔は、部分的に張替えも致します。 ご希望に応じて、全体的に金箔を貼りなおしなども行います。  仏壇60cmの場合、約230,000円(税込)より 仏壇75cmの場合、約280,000(税込)より 仏壇90cmの場合、約320,000円(税込)より ※従来のお洗濯(完全塗り直し)の場合、金仏壇 幅75cmで、約120〜150万位。お仏壇・お位牌・お仏具・神棚などのご供養・お焚き上げ処分をさせて頂きます。 ご家族、ご遺族、施設担当者の方、賃貸住宅管理者の方などからご依頼がございます。  御魂抜き・ご供養をどこに頼めばいいのか分らない 知っているお寺様がいない。 どこの檀家でもないので依頼するところがない 両親が亡くなったが、事情で仏壇を引き取ることができない 老人ホーム入居者の、残されたお仏壇をご供養処分したい お寺様に仏壇の魂を抜いてもらったが、そのまま捨てるわけにもいかない 永代供養まではできないので、御魂抜き・供養だけして処分したい honzan  POINT1お仏壇一台ずつ御魂抜きご供養させて頂きます 多くのお客様が 「ホントにちゃんと供養してくれるのですか?」と不安に思っておられます。 お仏壇回収後、ご導師様により、お仏壇一台ずつ、お位牌一柱ずつ丁寧に、 御魂抜きご供養させて頂いております。 (すべての宗派の仏壇が受け入れ可能です)  POINT2お仏壇回収時は丁寧に目隠し梱包をし、ご近所への配慮をいたします 搬出物がお仏壇とわからないように目隠し梱包をいたします。 また、お位牌や御本尊様なども丁寧にパッキングさせて頂きます。 運搬車両にも社名や業種などを表示せず、ご近所様には通常の荷物搬出と同様に見えるよう配慮いたします。

仏壇修理とは、仏壇は特にどの部分が痛みやすいのか、どんな痛み方をすることが多いのか、見ていきましょう。購入して10年以上経過する仏壇は、気付いていなくてもどこか痛んでいることが多いです。仏壇修理の金額・費用・価格・相場の目安をご紹介しています。豊富な施工事例と価格相場を参考に、簡単に匿名で依頼できる仏壇修理専門の施工業者をご紹介します。一括見積りで賢く、「最安値」で仏壇修理をしましょう。お仏壇修理の費用は、お客様のお仏壇の大きさ・状態によって一つ一つ異なります。 また、お客様から見えない作業工程がたくさん。ですから納得いくまでご質問下さい。 正確なお見積もりはお話を伺った上でご提示させて頂きますが、その前にお値段の目安をご紹介させていただきます。お仏壇のヤニやススの付着した正面や外扇・障子扇の漆部分などを専用洗剤で丁寧に磨き上げ漆の光沢をよみがえらせます。5年~10年に一度の仏壇クリーニングがお奨めです。お手軽クリーニングに加え、お仏壇を分解し、環境にやさしい仏壇専用洗剤を使用し、汚れをきれいに落とし本来金箔が持つ輝きを取り戻します。5年~20年に一度がお奨めです。お仏壇をすべて分解し、木地の補修・下地処理をして塗りなおし、金箔もすべて張替え、金具の新調、すべて修復いたします。 20年~50年経ったお仏壇にお薦めの修理方法です。

やすらぎ工房のお仏壇修理についてご紹介致します。お問い合わせから完了するまでの一覧の流れもご紹介しておりますので、こちらもご覧ください。お見積もりは無料です。仏壇職人直営工房のやすらぎ工房は 仏壇クリーニングを専門に行っている 「職人直営工房」です。通常、お仏壇屋さんに依頼した場合、受付→営業→引取作業員→職人→納品作業員という流れになりますが、やすらぎ工房では、受付から納品まですべての作業を仏壇専門の職人が行います。
 
金仏壇クリーニング、金仏壇は、洗浄・修理で、買った当時の輝きをよみがえらせます。 お客様のご要望に応じて、安価から、新品同様まで完璧にまですべての技術がございます。 扉などを完璧に、仏壇内部を泡洗浄でという部分的なことも承れます。 お客様のご要望をお伺いし、仏壇をどこまできれいにしたいのか?などから、お見積もりを ご提出いたします。 また完全なお洗濯(塗り直し)も、従来よりも安価でご提示できます。 大きな仏壇をはじめ、お寺のご本尊、お寺の金柱などすべての職人がいますので、 ご安心頂けます。お仏壇修理の料金はサイズ・修復方法によって価格が異なります。 下の表をご参考にしていただき、お気軽にお問い合わせください。 また、インターネットからのお問い合わせの際写真を一緒に送っていただきますとより具体的なお見積もりを行うことができます。 唐木仏壇クリーニング、唐木は、30年以上経つと、艶がなくなり、障子もやぶれたりします。 汚れを取り除き、艶をもう一度だし、障子を張替えます。 唐木の汚れを特許技術を用いて洗浄し、艶をもう一度かけていきます。 法事前に、お盆前に、年末にご依頼が多くいらっしゃいます。 また仏壇内部の裏板に、金紙が貼ってあり、ご希望によって金紙交換も行います。お仏壇状態は様々ですので、価格が前後する場合がございます。 詳細はお仏壇を拝見の上、概算額などをお知らせいたします。 写真をメールなどで送っていただけましたら、すぐにお見積りさせていただきます。 修理・クリーニングの事例 過去のお客様の事例の一部をご紹介させていただきます。

お仏壇の修理価格、昔の仏壇は職人の手打ち金具がほとんどです。古くなって変色・変形した金具を再生いたします。再生できない場合は必要に応じて新品に取り替えます。年数:15年 高さ:172cm  巾:72cm  奥行き:65cm  工程期間:1日  主な内容 金箔洗浄・漆みがき クリーニング+修理 35万円 年数:25年 高さ:175cm  巾:85cm  奥行き:70cm  工程期間:2週間  主な内容 ・金箔洗浄・漆みがき ・金具修復・金箔部分補修 お仏壇の修理・洗濯 70万円 年数:30年 高さ:180cm  巾:72cm  奥行き:65cm  工程期間:1ヶ月  主な内容 ・金箔洗浄・内扉障子の貼り替え ・金具メッキ修復・漆再塗装 ・欄間の修理・金箔部分貼り 上記ははあくまでも過去の事例となります。お客様のお仏壇の状態・形状によって料金が上下する場合がございます。  仏壇やすらぎ工房では中間マージンを省いて安心価格でご提供いたします。

 

先進技術

お寺様の内陣一式 仏像・宮殿・幢幡・常花など施工させて頂いております。 特に、天蓋などは、煙にかかり、汚れてしまっており、洗浄をご依頼されることが 多くございます。 また登高座を一式磨き、金具メッキ、剥がれた金箔を貼ることもよくご依頼されます。 最近は、建物などの立替などの際に、一式を洗浄・修復をとお預かりし、 洗浄・修復をいたします。 寺院仏具・仏像は、汚れたままでは、保存状態が悪く、結露・カビなどから、 傷みが進んでしまうため、洗浄をし、綺麗な状態とし、保存をより永年に渡りし 次世代へ受け継がれるためお手伝いを少しでも出来ればと、考えております。さまざまなプランでお客様のご要望にお答えします。 当社のすべてのプランはお客様のご都合に合わせて当社工場での作業はもちろん、お客様のご自宅での作業も可能です。 ご自宅で修復されるお客様には「目の前でやってくれるから、とても安心です」「日に日に変化するお仏壇を見るのが楽しみ」というお言葉を頂戴しております。 ※職人のスケジュール、日数的な都合によりお客様のご自宅での出張作業ができない場合もございます。 お気軽にお問い合わせください!  一人一人異なるお客さまのお仏壇にご対応させていただくため、無料でお客さまのご要望を伺っております。

 やすらぎ工房のお仏壇クリーニングは、金箔の表面の汚れを

 金箔や下地を傷めず、安全性の高い特殊な洗浄剤で洗い流し、

 部分的に痛みの激しい部分を状況に合わせて様々な修理方法

 で綺麗にする工法です。

 

伝統工法

伝統工法+先進技術!従来工法は、全ての漆や金箔をやり直す大がかりな施工ですが、やすらぎ工房では、生きている漆や金箔は再生しダメになっている部分を修復するという伝統工法の良さと最新の科学的な洗浄技術を組み合わせた独自の「仏壇分解クリーニング工法」で部品ごとに無駄なく最適な修復を行うことで、全体としてリーズナブルかつ、短納期でお仏壇を綺麗にする事を実現しました。

 ※ 金仏壇・唐木仏壇、共に洗浄させて頂きます。

修理修復の工程の中で、お仏壇に洗浄液をかけてヨゴレを落とし水で洗い流す作業があります。 動画ではその工程の一部ご覧頂けます。その工程は「お洗濯」と呼ばれ、そのことからもお仏壇を修復してきれいにすることを 「お洗濯する」「洗いにかける」と表現される事もあります。お客さまにご満足いただけるよう、品質、費用、納期などのご要望に沿って、最適な修理方法をご提案させていただきます。 ぜひお気軽にお問い合わせいただき、詳細なお話を聞かせていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。お客様のお仏壇に最適な修理方法をご提案 本来お仏壇は各ご家庭によって様々です。  大きさはもちろん、汚れ具合も違えば、宗派によっても大きさはもちろん、汚れ具合も違えば、宗派によっても異なります。私共はそのお仏壇の最も適切な修理方法をご 提案させていただいております。

【 詳細はこちら 】

唐木仏壇の分解洗浄。お預かりしたお仏壇は丁寧に分解します。 柱から屋根から、そして扉などについている全ての金具を取りはずします。 細かいところまでキレイに磨けるようにここからさらに分解します。漆塗り・金箔・銘木というお仏壇の素材の良さを生かし一つずつ丁寧にクリーニングし、本来の素材の良さをよみがえらせていきます。 金箔部分は専用洗浄液でお仏壇に負担をかけないように、仏壇やすらぎ工房で使用する洗浄液は柑橘系の天然植物性溶液を使っております。お仏壇の修理・クリーニングは 仏壇再生の専門職人にお任せください。 経験豊かなスタッフが、余分な費用のかからない、お客様のお仏壇に最適な修理をご提案いたします。ご親族が亡くなられて、仏壇を受け継ぐことになる方も多いことと思います。先祖代々受け継いできたお仏壇ですから、ほこりやろうそくの煤によるくすみがあったり、経年劣化で漆や金箔がはがれてしまっていたりしませんか? 綺麗にしたいけれど仏壇の修復や洗濯は時間もお金もかかる…とお悩みでしたら、仏壇クリーニングやすらぎ工房にご相談ください。お仏壇クリーニングも承りますので、日程も短く済ますことができます。また、お洗濯や修復とは違い、特殊技術で洗浄クリーニングしますので、低価格で見違えるほどきれいなお仏壇にしてお返しできます。仏壇クリーニングはいわゆる「洗濯」とは違い、お仏壇の解体はせず、そのままの形で洗浄するものです。解体をしなくても、特殊な技術と薬剤で、見違えるほど綺麗にお仏壇が生まれ変わります。解体をしないので、洗濯と比較して時間と手間がかからず、低価格でサービスをご提供できます。また、解体した部品を広げるスペースが不用なため、必要とあらばご自宅に伺い、その場でクリーニングの作業を進めることも可能です。大切なお仏壇が目の届かないところにあるのが不安という方にも安心してご利用いただけます。

【 詳細はこちら 】

 

また、洗浄(クリーニング)は、安全性の認められた薬品を

使用致しますので、ご自宅での施工も可能です。

先祖代々受け継がれ大切にお祀りされてきたお仏壇。 お祀りする歳月が長ければ長いほど、日々のお勤めによる、ローソクのススや線香の煙・灰で内部の汚れをはじめ、金具の破損や扉や引き出しの不具合など経年の劣化は避けることはできません。 そうした状況が気になっている…、そんな皆様にお薦めしたいのが、やすらぎ工房の修復メニューです。 お仏壇製造工程を熟知した浜屋直営工場で行う修復は実績も対応も業界トップクラスです。 ご予算や傷みの程度に合わせて様々なコースをご用意しておりますのでどうぞ安心してお任せください。お仏壇一つ一つに最適な修理方法があります。  お仏壇をクリーニングするということは、「もの」をクリーニングするという事だけではありません。 お仏壇に眠っておられる代々のご先祖さまを大切にすることであり、孫子の代までそれを伝えていくということです。 ・仏壇がきれいになると心もきれいになる。 ・ご先祖さまが喜ばれるときっと良いことが起こる。 ・きれいになると、みんなお参りしたくなる。・きれいになると、また何十年先と、かがやき続ける。 ぜひ、お仏壇をきれいにクリーニングしましょう。

【 詳細はこちら 】

漆の塗り直し・金箔の貼り直しまでを含め徹底的にきれいにしたいと、お考えの方にお薦め致します。 金箔仏壇・唐木仏壇共に新品と同じ工程で仕上げます。 ご希望に応じた仕様変更(グレードアップ)も可能です。お仏壇の修理・お洗濯   お仏壇洗浄で無理な修復は従来のお洗濯をおすすめします。 私共が最も得意とする修復方法です。  金箔の張り替え、漆の塗り替え、金具や蒔絵の新調をしますので新品同様に修復します。お仏壇の出張修理・お洗濯 金箔の剥がれや漆の破損などを修理・修復いたします。 お仏壇の洗浄では修復することができない金箔の剥がれや漆の破損などを修理・修復いたします。    お仏壇の出張修理・お洗濯とは お仏壇本来の輝きを取り戻します。 お仏壇の金箔が剥がれたりすると、洗浄などの方法ではお仏壇本来の輝きを取り戻すことができません。金箔の張替え(箔押し)漆の塗り替えなどを行いお仏壇本来の輝きを取り戻します。 当社では熟練した職人により確かな技術でご先祖様から受け継いだお仏壇を修復してまいります。 お仏壇のお洗濯とは お仏壇を丁寧に分解します。 お預かりしたお仏壇はパーツごとに分け全て分解します。 柱から屋根から、そして扉などについている全ての金具を取りはずします。 細かいところまでキレイに磨けるようにここからさらに分解します。   分解した部品はひとつひとつ丁寧に修復を行っていきます。 箔押し、漆の塗りなおしを行い、修繕いたします。 漆塗り・金箔・銘木というお仏壇の素材の良さを生かし一つずつ丁寧に磨き、本来の素材の良さをよみがえらせていきます。          新品同様に仕上げていきます。 キレイになった金具や蒔絵などを取り付けます。 各パーツを今度はひとつずつ丁寧に組立て元通りにさせていきます。 金箔のはがれている部分や塗りがとれている部分も全て修復しますので 新品同様の仕上がりになります。    ご修復・お洗濯例 ご修復例1 高さ  /174cm  巾   /104cm  奥行き/77cm  工程期間:3ヶ月  合計金額:175万円 ご修復例2 高さ  /168cm  巾   /66cm  奥行き/65cm  工程期間:1ヶ月  合計金額:70万円    お仏壇の修理・洗濯の料金 お仏壇洗浄・クリーニング

【 詳細はこちら 】

 

 

キレイになった金具や蒔絵などを取り付けます。 各パーツを今度はひとつずつ丁寧に組立て元通りにさせていきます。 金箔のはがれている部分や塗りがとれている部分も全て修復しますので 新品同様の仕上がりになります。主に黒檀や紫檀が使われている唐木仏壇は本来重厚な美しさを持っているものです。 その高級素材のお仏壇も毎日のお参りで汚れやススが付着しているお仏壇も少なくありません。 仏壇工房ライトでは唐木仏壇の洗浄・クリーニングも得意としています。 仏様とご先祖さまのために一度唐木仏壇の洗浄・クリーニングをおすすめしております。長年のほこりやろうそくの煤・線香のやになどが溜まることで全体的にお仏壇の色がくすんでいきます。お客様自身で洗剤や水で綺麗にしようとすると、変色や変形が起こることがあるため、専門技術が必要となります。 お仏壇と同様に長きわたって愛用されてきた仏具にも、汚れは溜まっています。仏壇をきれいにするのと同時に仏具も綺麗にクリーニング出来ますので、ご要望がありましたらお申し付けください。 扉の蝶番等の金具がさびてくると、扉の開閉がしにくくなり、余計な負担がお客様にも、仏壇にもかかってしまうようになります。特殊な薬剤で錆を綺麗に取り去ります。

 

職人の施工中の様子

仏壇修復師が直接お見積りさせて頂きます。 仏壇のクリーニングの方法はたくさんあります。日頃施工をしている職人がお見積りさせて頂きますので一番最適な工法でご料金をご提示致します。工法により費用・期間・仕上がりが異なりますのでお客様一人一人お仏壇一台一台に合わせたご提案をさせていただきます。  御見積は無料ですのでお気軽にお電話下さい。 大きさはもちろん、汚れ具合も違えば、宗派によっても大きさはもちろん、汚れ具合も違えば、宗派によっても異なります。私共はそのお仏壇の最も適切な修理方法をご 提案させていただいております。お仏壇をクリーニングするということは、「もの」をクリーニングするという事だけではありません。 お仏壇に眠っておられる代々のご先祖さまを大切にすることであり、孫子の代までそれを伝えていくということです。 仏壇をきれいにする方法としてよく用いられているのが、「お洗濯」と「クリーニング・洗浄」です。ふたつの違いは、解体をするか、しないか、という点が大きい違いでしょう。「お洗濯」では、お仏壇を一度解体し、使える部材とそうでない部材に分けます。使える部分は洗い、漆や金箔を塗りなおします。使えない部分は新調して取り替えとなります。新品同様に綺麗になりますが解体作業や、部品の新調などで長い時間がかかり、金額も高くなります。「クリーニング・洗浄」は解体は行わず、特殊な薬剤でくすみや汚れを取り去る処置をすることです。解体にかかる時間が不用ですので大きく壊れた箇所が無いお仏壇であれば、新品同様の輝きを低価格で取り戻すことができます。お仏壇お仏像の形は多数あり、洗い・修復方法も多岐にわたります。なので、ご予算の幅が広いのです。やすらぎ工房は、経験・技術力のある職人が、お客様に質の高い最適な「洗い・修復」をご提案しております。ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。親切丁寧にご対応いたします! サービス 仏壇修復・洗い   御仏壇の修復、修理、リフォームを承っております。熟練の職人仏壇修復師による、技術と万全の品質管理で、御仏壇の修復に取り組んでいます。 お仏壇の金箔が剥がれたりすると、洗浄などの方法ではお仏壇本来の輝きを取り戻すことができません。金箔の張替え(箔押し)漆の塗り替えなどを行いお仏壇本来の輝きを取り戻します。 当社では熟練した職人により確かな技術でご先祖様から受け継いだお仏壇を修復してまいります。お仏壇の洗浄では修復することができない金箔の剥がれや漆の破損などを修理・修復いたします。 仏像修復・洗い お仏像はおうちの宗派の本尊、すなわち信仰の対象そのものです。お仏壇と同じく代々継承していくものです。ただ、お仏壇と違い、修復の仕方は様々あり古さを活かす古色修復や往年のお姿に戻す新調修復などがあります。 仏像修復・洗いを詳しく見る  寺院様向け 寺院仏具やお仏像はお寺の宝です。そのお仏具やお仏像の現状の状態から材質や構造を調査、説明し最適な修復をご提案します。 大阪府で仏壇修理なら、長年のほこりやろうそくの煤・線香のやになどが溜まることで全体的にお仏壇の色がくすんでいきます。お客様自身で洗剤や水で綺麗にしようとすると、変色や変形が起こることがあるため、専門技術が必要となります。お仏像はおうちの宗派の本尊、すなわち信仰の対象そのものです。お仏壇と同じく代々継承していくものです。ただ、お仏壇と違い、修復の仕方は様々あり古さを活かす古色修復や往年のお姿に戻す新調修復などがあります。お仏壇同様、傷み具合やお仏像そのものの品質構造にもより修復内容(修復方針)は変わってきます。そのお仏像にとって、又、そのお家にとって最適な修復を御提案致します。   新調修復 現状の漆箔層を全て剥し取り、各矧目を全て解体し木地修復を行う。新たに漆箔及び彩色を施し、開眼する。 御仏像が製作された当時のお姿に戻す修復です。古色修復 欠損・欠落箇所を同材で補強し、漆箔を施した後、古色彩色により、永年、礼拝されてきた御仏像の古美を尊重した修復です。仏壇修復・洗いサービス料金 価格はあくまで目安です。痛みの程度により金額の上限があります。 詳しくは無料相談にて現物の写真をお送りください。 お仏壇 総修復・洗い   傷みの状態により金額は上下します。彫物の欠損や障子の組子が無い等で有れば+10万程。逆に傷みが余り無く全体的に修復する必要が無ければ-10万程です。大阪金仏壇 聖徳太子によって大阪に四天王寺が建立されたときに百済から技術者が多く呼ばれました。 これがきっかけになって大阪に仏師、仏具師、彫刻師、塗師、木地師、指物師等による産地が形成されたと考えられています。 1600年ごろ北御堂、南御堂の落慶により、その界隈に仏壇仏具師が多く暮らしました。 大阪仏壇は、西本願寺派、東本願寺派、八宗のそれぞれに応じた仏壇が作られています。 技法としては漆を盛り上げて錺金具を打ったように見せる「高蒔絵」という技法を使っています。  大阪唐木仏壇 大阪唐木仏壇は大阪府が指定する伝統工芸品です。唐木仏壇で有名で、その歴史も100年以上です。  大阪府の仏壇修理。京都府で仏壇修理なら、お仏壇と同様に長きわたって愛用されてきた仏具にも、汚れは溜まっています。仏壇をきれいにするのと同時に仏具も綺麗にクリーニング出来ますので、ご要望がありましたらお申し付けください。唐木仏壇は年数が経ってくると、艶が無くなりくすんだように見えます。御仏壇を解体し、ヤニや煤の付着した汚れを除去します。また、板の割れや傷のついた部分を修復していき、背面の金紙を貼り直し、障子の張り替え 全体的に塗装等の仕上げをし、新品同様に甦らせます。   障子 障子の紗を張り替えた事により、全体が引き締まりました。   段廻り、金紙等 背面の向板・側板の金紙を張替える事で、お浄土の輝きを取り戻しました。段廻りの傷も補修後に塗装し、自然な風合いに仕上げていきます。   表面塗装、金具 表面の艶の違いがはっきりと分かります。金具も調整後、色を付け直していきます。   金箔の押し直し 経年劣化により、剥がれた漆箔も元通りに。京都仏壇 古都京都は言わずと知れた仏教の町です。 京都市内には1600余のお寺があります。 お寺だけではなく神社も240余の数が建立されています。 浄土真宗の西本願寺と東本願寺をはじめ比叡山や多くの本山があります。 様々な仏教がここ京都から全国へ広がりました。 当然、仏壇の歴史もここ京都から始まり全国へ広がりました。 全国の仏壇のルーツでもあり、各地の仏壇産地の原点とも言えます。 また、京仏壇は日本伝統工芸品に指定されているのは当然ですが、仏具も京仏具として伝統工芸品に指定されています。  京都府の仏壇修理 掛軸の修復 ご存知の様に弊社は仏壇の修理・クリーニングの専門店ですが、仏壇の修理ご依頼の次に多いのが、掛軸の修復です。  その中には、床の間に飾る掛軸もあれば、お仏壇にご安置している仏様や御本尊の掛軸の修復もあります。  掛軸の修復の事を一般的には、『表装』と言いますが、その作業内容は、裏打の和紙の剥離から始まり、染み抜きやあく抜き、中にはカビの除去も行い、裂地の付け廻し。  そして、裏擦りをしながら表装を行い、軸棒と八双、風帯を取り付けます。  表装とは、書や絵画の鑑賞、そして保存を目的とした東洋伝統の技術で日本で更に進化・発展をしてきた技術です。 兵庫県で仏壇修理なら、扉の蝶番等の金具がさびてくると、扉の開閉がしにくくなり、余計な負担がお客様にも、仏壇にもかかってしまうようになります。特殊な薬剤で錆を綺麗に取り去ります。仏壇修復・洗い 修復の時期はありますか? 特にありません。「思いったったら吉日」と言いますが、傷みが気になりましたらお修復の時期とお考え下さい。ただ傷みが進行しすぎると修復費用も嵩んできますので早めのお修復をお勧めします。 高額なイメージがあるのですが。 あくまで傷み方や、またどういった仕上げで修復するのかによります。もしご予算をおっしゃって頂ければ、ご予算の中でできる修復方針をご提示させていただきます。 写真での見積もりはできますか? はい、大丈夫です。全体の写真と細部の写真を数枚撮って下さい。あと、寸法(全体の高さ、巾、奥行き)をお願い致します。そのうえで見積もりさせていただきます。※送っていただいた写真で判断しにくい場合は再度写真をお願いすることがあります。 御仏壇の洗いはどれくらいの頻度でしたらよいですか? 一度、洗浄をすると20年~30年は問題ありません。ホコリがたまると痛みの原因となる湿気が溜まりやすくなりますので、日ごろのお手入れは必要となります。 どれくらい綺麗になりますか? はい、新調修復ですと新品と比べてもどちらが新品かわからないくらいに 完全な仕上がりとなります。 仏像修復・洗い お仏像の手がはずれているのですが、直せますか? もちろん可能です。当社では指のみの修復や最低限直さないといけない箇所のお直しなど、応急処置的な修復も承っております。お気軽にご相談下さいませ。 お仏像の洗いをすると、全て金箔になり、ピカピカになってしまうのでしょうか? いいえ、そんな事はありません。お仏像はおうちの歴史そのものです。全て金箔を押し直す新調修復もありますが、現状の風合いに極力合わせた修復もあります。お仏像にとって一番最適な修復方針をご提案致します。 その他 御位牌が煤で汚れたり、金箔が剥げています。対応できますか? はい、対応可能です。特殊な洗剤で煤を除去していきます。金箔の剥がれは、程度によりどこまで押し直すかを判断します。 仏壇が古く扉が開きにくくなっています。直りますか? 直ります。分解した後、組立をする時に扉の立てつけ等を補正していきます。 新品のお仏壇も販売していますか? もちろんしております。当店は選りすぐりの商品をご提案させて頂きます。また、お仏壇の納品、仏具の飾りつけも含めサポートさせて頂きます。姫路仏壇 兵庫県姫路市には国宝姫路城(白鷺城)があります。 仏壇の歴史も古く江戸時代末期です。 兵庫県伝統工芸品に指定されています。  兵庫県の仏壇修理 兵庫県神戸市 仏壇クリーニング 兵庫県神戸市へクリーニングを終えた仏壇の納品へと行って来ました。  このお仏壇、20号と標準的なサイズの仏壇なのですが、三方開きの仏壇です。  三方開きの仏壇は、一般的に大型の仏壇に多く、この様に標準的なサイズでの三方開きは珍しい物です。  今回の施工内容は、漆の磨きをかけて、金箔洗浄後に三方向の雨戸の金箔押し。  そして金具は緑青が発生していたので、再鍍金処理を行いました。兵庫県尼崎市 唐木仏壇修理 兵庫県尼崎市へ仏壇修理のお見積もりへ行って来ました。  見た目は比較的綺麗に見えると思いますが、此方のお仏壇は、阪神淡路大震災時に倒れてしまい、雨戸の框や側面部分等に割れと隙間が生じています。  更に、所々に傷やへこみもあるので、分解しての修復となります。兵庫県西宮市 金仏壇クリーニング 兵庫県西宮市へ仏壇クリーニングの見積もりに行って来ました。今回は洗浄クリーニングでのご案内です。  比較的状態も良いので、洗浄クリーニングで充分綺麗になると判断しました。 しかし、金具に緑青が発生しているので、金具は鍍金加工が必要ですね。 奈良県で仏壇修理なら、仏壇をきれいにする方法としてよく用いられているのが、「お洗濯」と「クリーニング・洗浄」です。ふたつの違いは、解体をするか、しないか、という点が大きい違いでしょう。「お洗濯」では、お仏壇を一度解体し、使える部材とそうでない部材に分けます。使える部分は洗い、漆や金箔を塗りなおします。使えない部分は新調して取り替えとなります。新品同様に綺麗になりますが解体作業や、部品の新調などで長い時間がかかり、金額も高くなります。「クリーニング・洗浄」は解体は行わず、特殊な薬剤でくすみや汚れを取り去る処置をすることです。解体にかかる時間が不用ですので大きく壊れた箇所が無いお仏壇であれば、新品同様の輝きを低価格で取り戻すことができます。お仏壇の修理は専門店が安心。 ご予算・ご希望に合わせて 3つのプランでお仏壇をリフレッシュ 傷みの程度やご予算、納期など、お客様の希望にお応えできるよう、プランをご用意しております。先祖代々受け継がれ大切にお祀りされてきたお仏壇。 お祀りする歳月が長ければ長いほど、日々のお勤めによる、ローソクのススや線香の煙・灰で内部の汚れをはじめ、金具の破損や扉や引き出しの不具合など経年の劣化は避けることはできません。 そうした状況が気になっている…、そんな皆様にお薦めしたいのが浜屋の修復メニューです。 修復は実績も対応も業界トップクラスです。 ご予算や傷みの程度に合わせて様々なコースをご用意しておりますのでどうぞ安心してお任せください。奈良県生駒郡 仏壇修理 奈良県生駒郡ヘ仏壇修理の見積もりヘ行って来ました。 お家をリフォームするので、それに合わせてのタイミングで、先祖から受け継ぐ大切なお仏壇も修復します。 此方のお客様は、『融通念仏宗』で、やはり立派な金仏壇です。  今では珍しい違長押の欄間ですね。 奈良県では融通念仏宗のご家庭が多く、『大念仏宗』とも言われます。 総本山は大阪市の平野区ある『大源寺大念仏寺』で、日本では最初となる念仏道場でもあります。奈良県の仏壇 京都と並ぶ古都奈良県。大和国は仏教の歴史も古く信仰が強い地域です。唐木仏壇(大阪唐木仏壇)金仏壇(大阪仏壇・京仏)宗派では浄土真宗と浄土宗が多い地域です。  奈良県の仏壇修理 奈良県生駒郡 電動仏壇修理 ご紹介の仏壇は、奈良県生駒郡のお客様で、お厨子がモーターで開閉する「電動仏壇」の修理です。  購入後既に40年経過している仏壇で、モーターも作動していませんでした。  今回は、仏壇クリーニングとモーターの修理、スイッチボックスの交換修理です。  然し乍ら、数年前にお客様自身が厨子が電動で動かない様に、モーターの配線を取り外してい為、配線の接続位置の究明から始めます。  同時にモーターユニットのオーバーホールをして、新たなスイッチボックスを接続するので、内部の電源コードの改造も必要でした。  かなり難儀な作業内容でしたが、お客様に喜んで頂きました。奈良県葛城市 仏壇修理 今回ご紹介する仏壇は奈良県葛城市のお客様からのご依頼の仏壇です。  まだお家をリフォーム途中ではありましたが、先に仏間を完成させ、ご安置して来ました。 お客様は勿論の事、リフォーム業者さん達も『あの仏壇がまるで新品になった』と喜びとお褒めのお言葉を頂戴しました。 この瞬間がお客様自身も我々も『仏壇修理をやって良かった』と思える瞬間です。奈良県香芝市 仏壇修理 奈良県香芝市ヘ仏壇修理の見積もりヘ行って来ました。やはりこの地域は大阪壇が多いですね。  お客様のお仏壇も立派な大阪壇でした。  残念なのが、欄間や細工部分を自身で金色の塗料で着色されておりました。  新たに金箔押しをする場合、先ずはこの塗料を剥ぎ落とさなければなりません。  細工部分が破損しない様に細心の注意が必要ですね。 滋賀県で仏壇修理なら、お仏壇お仏像の形は多数あり、洗い・修復方法も多岐にわたります。なので、ご予算の幅が広いのです。仏壇洗浄やすらぎ工房は、経験・技術力のある職人が、お客様に質の高い最適な「洗い・修復」をご提案しております。ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。親切丁寧にご対応いたします!御修復 漆の塗り直し・金箔の貼り直しまでを含め徹底的にきれいにしたいと、お考えの方にお薦め致します。 金箔仏壇・唐木仏壇共に新品と同じ工程で仕上げます。 ご希望に応じた仕様変更(グレードアップ)も可能です。  金箔お仏壇納期と価格の目安 【納期】3ヶ月〜【価格】お見積り【要お打合】 一般的な台幅55cm程度金箔お仏壇の完全修復なら  参考価格55万円〜 一般的な価格の目安です。 仕様や内容により価格は大きく異なる場合が有ります。 蒔絵の追加、金具の交換などの仕様変更も可能です。 お仏壇によっては修復ができない事がございます。 また、状態によってはお薦めしない事もございます。 金箔お仏壇の修復例   唐木お仏壇納期と価格の目安 【納期】1.5ヶ月〜2ヶ月【価格】お見積り【要お打合】 一般的な台幅55cm程度唐木お仏壇の完全修復なら  参考価格25万円〜 一般的な価格の目安です。 仕様や内容により価格は大きく異なる場合が有ります。 欄間の交換、金具の追加などの仕様変更も可能です。 お仏壇によっては修復ができない事がございます。 また、状態によってはお薦めしない事もございます。 唐木お仏壇の修復例   お仏壇の状態をセルフチェック!!浜仏壇 彦根市・長浜市・米原市等、滋賀県の県北地域や岐阜県関ヶ原町に多くご安置されているお仏壇です。米原市の醒ヶ井と言う地域が『長浜仏壇』の産地で有名です。 この『長浜仏壇』地元地域や滋賀県では『浜仏壇』や『浜壇』と呼ばれています。この『浜仏壇』、お宮殿と言われるお仏壇内部の屋根の形をした部分に特徴があります。お宮殿が、地元長浜市で行われるお祭りで、『曳山』祭りがあるのですが、その『曳山』の屋根の形をお仏壇に用いてるのです。長浜『曳山』まつりの始まりは、」今から400余年前の戦国時代に当時の長浜城主、豊臣秀吉に男の子が生まれたお祝いに、豊臣秀吉から砂金を贈られた町民は、そのお礼として長浜八幡宮の祭に山車を作って曳き回しましたそうです。 この『浜仏壇』の特徴はそれ以外にも、欄間を香木を使用するなど、沢山あるのです。とても大きく立派なお仏壇です。宗派では浄土真宗が多い地域です。  彦根仏壇 滋賀県湖北地区・湖東地区に多くご安置されています。彦根城下を流れる芹川に沿って、通称『仏壇街』と言われるところがあります。 昔は『七曲』と言われ、戦国時代に敵からの進入を防ぐ様な街の造りと道の造りで、結構道がくねくねと入組んでいる場所にあります。 当時、そこには武器や武具を造っていた職人さん達は沢山居ました。 ですが天下が収まり平和となった徳川時代に、仏壇の製造に転向したのが始まりだそうです。 今も『七曲』は当時の面影を残していて沢山のお仏壇店や仏壇職人さんのお店があり、歴史が感じられとても情緒があります。 『彦根仏壇』、とても厳壮的で、風格があるお仏壇です。『江州仏壇』とも言われています。宗派では浄土真宗が多い地域です。  滋賀県の仏壇修理 滋賀県 高島市 仏壇洗濯 滋賀県高島市へ修理を終えた仏壇の納品へと行って来ました。  今回の修理では、仏壇自体を多少アレンジしての施工となりました。  雨戸(大戸)の金箔押しを塗り仕上げにし、木瓜の縁取り(ライン)のみを金箔で施しました。滋賀県 高島市 仏壇洗濯 滋賀県高島市へ仏壇修理の見積もりへ行って来ました。  永きに渡り、ご家族を見守って来た仏壇です。  過去に洗い(修復)をした形跡もありますが、前回からの洗いから既に40年以上経過しているので、傷み具合もそれなりにあります。  きっちりと仕事をして、お届け致します。    滋賀県草津市 仏壇クリーニング 滋賀県草津市へ仏壇クリーニングの見積もりへ行って来ました。  とても大きな三方開きの金仏壇です。  幅は1m24㎝もあります。  搬出と搬入は分解しての作業となります。  仏壇の状態は比較的に良い方なので、仏壇洗浄クリーニングのご提案をさせて頂きました。    滋賀県長浜市 仏壇出張クリーニング 紹介のお仏壇は、滋賀県長浜市で仏壇出張クリーニングを施工した仏壇です。  お客様から自宅にて施工して欲しいとの要望でした。  漆を塗り直す必要がなかったのと、金箔も部分的な補修程度だったので、出張での施工が可能でした。            滋賀県米原市 仏壇洗濯 滋賀県米原市へ修理を終えた仏壇の納品へと行って来ました。  滋賀県では『江州仏壇』(彦根仏壇)が有名ですが滋賀県では『浜仏壇』(長浜仏壇)も人気の仏壇があります。  お客様宅のお仏壇も『浜仏壇』で、この地域特有の仏壇です。  とても風格がある仏壇です。  特徴としましては、欄間が香木を使用していて、お宮殿の形が『長浜曳山祭』の『山」や『鉾』を基に再現されています。  余談ですが、安土桃山時代のに長浜城主だった、羽柴秀吉(豊臣秀吉)に男の子が産まれて、その祝いに秀吉は、城下の商人に砂金を渡し、その砂金を元に山車を12基造って八幡宮の祭に、曳き回したのが始まりと言われてます。

やすらぎ工房のお仏壇の洗浄について、 どうすればホームページを見て頂いた方に 詳しくお伝えできるか? 他社とやすらぎ工房との違いをどう アピールするか?悩みました。和歌山県で仏壇修理なら、御仏壇の修復、修理、リフォームを承っております。熟練の仏壇修復師による、技術と万全の品質管理で、御仏壇の修復に取り組んでいます。 仏壇修復・洗いを詳しく見る 。部分修理・修復 気になる部分、傷みの激しい箇所を中心に修復します。 比較的短期間で気になる箇所が美しく甦ります。 金箔の剥がれや小傷の直し、彫刻部分の欠けや傷の補修など、傷んでいる部分を中心に修理とお掃除を行います。 金箔お仏壇納期と価格の目安 【納期】【価格】は 内容により異なります  一般的な台幅55cm程度 扉4枚の金箔修理なら 参考価格10万円〜 部分修理・クリーニング 一般的な台幅55cm程度 参考価格32万円〜 金箔お仏壇の修復ポイント   永年祀ったお仏壇の欄間部分 洗浄前と洗浄後では、これほどの違いがでます お仏壇によっては修復ができない事がございます。 また、状態によってはお薦めしない事もございます。 唐木お仏壇納期と価格の目安 【納期】【価格】は 内容により異なります 焼けコゲ・引戸補修・欄間の修理金具の付け替えなどは別途お見積りいたします。 唐木お仏壇の修復ポイント   お仏壇によっては修復ができない事がございます。 また、状態によってはお薦めしない事もございます。 お仏像・お仏具もご相談ください 大切にお祀りされているお仏像の傷みが気になられたらお仏壇の修理・修復に合わせてご検討ください。 お仏壇の状態をセルフチェック!! クリーニング[洗い] お仏壇を洗う。洗浄液でヨゴレを落とします。 傷みはあまり目立たないが、お線香・ローソクのススなどでお仏壇内がくすんだり、汚れたりしていることが気になるという場合に最適です。 金箔お仏壇納期と価格の目安 【納期】1ヶ月〜【価格】お見積り【要お打合】 一般的な台幅55cm程度金箔お仏壇なら 参考価格22万円〜 ※障子の紗の張り替えをサービスいたします。 クリーニングは汚れ落としがベースになりますので、キズの修理は行いません。(スリキズ程度は補修) お仏壇の状態や材質によってはクリーニングできない場合もございます 金箔お仏壇のクリーニング例   永年のお祀りで汚れた欄間も…ご覧の通り。   洗浄液をスプレーしながら洗っていくと輝きが甦ります。 唐木お仏壇納期と価格の目安 【納期】1ヶ月〜【価格】お見積り【要お打合】 一般的な台幅55cm程度金箔お仏壇なら 参考価格15万円〜 ※障子の紗の張り替えをサービスいたします。 クリーニングは汚れ落としがベースになりますので、キズの修理は行いません。(スリキズ程度は補修) お仏壇の状態や材質によってはクリーニングできない場合もございます 唐木お仏壇のクリーニング例   金箔お仏壇ほどはっきりと違いが出るわけではありませんが、唐木お仏壇もクリーニングで、本来の美しさを取り戻せます。    洗っていくとヨゴレが落ちくすみがとれてスッキリと木目の美しさが甦ります。 ヨゴレ落とし(洗い)の工程を動画で見る 修理修復の工程の中で、お仏壇に洗浄液をかけてヨゴレを落とし水で洗い流す作業があります。 その工程の一部ご覧頂けます。その工程は「お洗濯」と呼ばれ、そのことからもお仏壇を修復してきれいにすることを 「お洗濯する」「洗いにかける」と表現される事もあります。   お仏壇の修理・修復・クリーニングに関するご相談は下記まで  お気軽にご相談ください  出張点検・お見積り無料。和歌山県紀の川市で金仏壇出張クリーニング 先日は和歌山県紀の川市で金仏壇の出張クリーニングのご依頼を頂きクリーニングをさせて頂いてきました。 こちらのお客様はお仏壇購入後25年以上経過し汚れが目立ってきたのでクリーニングを考えられてそうです。 あくまでも目安ではありますが20年以上経過したお仏壇は一度お手入れをされると良い状態が保てるのではないかと思います。 実際に出張でクリーニングをさせて頂いた後のご感想は 「思っていた以上にきれいにした頂いたので大変喜んでいます」 という事でお客様の期待に応える事ができ弊社としても大変うれしいかぎりです。 クリーニング中の職人を見て、お客様からは 「一つ一つ丁寧に作業していただきました」 とお褒めのお言葉も頂きました。 仏壇工房ではこれからもお客様の期待に応え、丁寧な作業を心がけていきます。  和歌山県御坊市のお仏壇お届け 先日は和歌山県御坊市のお客様宅にお仏壇をお届けしてきました。 その時の写真がコチラ ご家族皆様に加えてご住職の方まで御揃いでお仏壇を迎えて頂きました。 お届けしたお仏壇をご覧頂いて、「きれいになったので孫の代まで大事に出来る」と仰っておられました、この写真にもお孫さんが写っておられますが、是非とも大事に引き継いでいって頂きたいものです。 こちらのお客様は以前仏壇工房がテレビで紹介されたいたのを見てご依頼を頂いたそうです。和歌山県の仏壇 紀州和歌山県は唐木仏壇(大阪唐木仏壇)金仏壇(大阪仏壇・京仏壇) 宗派では浄土真宗が多い地域です。  和歌山県の仏壇修理。そこで、実際に施工している職人工房ならではの、作業中の写真を 前面に使い、どのように作業をしているか? ご自宅への出張施工はどのようにするのか? など、なかなかわかりずらい作業中の様子を 少しでも多くの写真を使う事で お伝えできればと思いました。仏壇洗浄クリーニングなら 近畿一円をカバーしています お見積無料です。フリーコール お気軽に。お見積り無料・仏壇の分解洗浄 お洗濯・サービス: 仏壇洗浄, 仏壇修復, 仏壇お洗濯。仏壇の掃除・修理を料金や相場、大事に使っている仏壇でも、長年の使用によるスス汚れや色落ち、くすみなどで色合いや輝きがなくなってしまうものです。仏壇の汚れや破損が気になったらプロに仏壇掃除・修理を依頼しましょう!仏壇掃除・修理について 仏壇掃除・修理とは 仏壇の掃除・修理をプロに依頼することができます。お線香やロウソクによるスス汚れの洗浄や、金箔の剥がれの修復、漆の艶出しなどをしてもらえます。 仏壇掃除・修理を予約する際のポイント 掃除・修理を依頼したい仏壇の戸幅に応じて金額が変わります。戸幅を測定してからご予約ください。金仏具と唐木仏具でサービスタイプが異なります。作業にはスペースが必要となるため、作業日までに付近に荷物がある場合はご移動をお願いいたします。破損や腐食、欠損部分の修復は、追加料金が発生します。特に気になる部分は写真に撮影し、メッセージで送信しておくと安心です。あらかじめご了承ください。 仏壇掃除・修理のメリット 仏壇のお手入れはしっかりされていますか?長年のススや埃、汚れで失われてしまった金箔の輝きをプロの手で取り戻すことができます。買い替えよりも費用を確実に抑えられますし、代々受け継がれてきたものをさらに後世へと残し続けられます。仏壇のお手入れに関しては明確な周期などはありませんが、年忌法要前や退職・還暦のお祝い、新築・増築祝いなどの節目がおすすめです。実家にプレゼントとしてもいいですね。

 

お仏像はおうちの宗派の本尊、すなわち信仰の対象そのものです。お仏壇と同じく代々継承していくものです。ただ、お仏壇と違い、修復の仕方は様々あり古さを活かす古色修復や往年のお姿に戻す新調修復などがあります。お仏壇をきれいにする2つの方法 大切なお仏壇だからしっかりと新品同様にきれいにしたい方には 『仏壇洗濯』をおすすめします。 仏壇洗濯については こちらをご覧ください あまり費用をかけずにきれいにしたい方には 仏壇簡易洗浄』をおすすめします。 簡易洗浄については こちらをご覧ください お仏壇の洗濯・洗浄は、いつ行うのが良いのでしょうか? ご先祖様の供養をするのに、いつでなければいけないということはございません。 思い立ったときが一番良いときです。また、何かの機会に行うのも良いでしょう。 例えば、このような機会に…   年忌法要などの際に   新築・増築を機会に   退職・還暦のお祝いに   お嫁さんを貰った際に   土地売買での 祖先への報恩 『仏壇洗濯』について 傷みや汚れのあるお仏壇を修復し、新品同様にきれいにする方法です。 全て解体し、木地の補修・交換、金具洗いなどを行い、塗り・研磨・蒔絵を描き、組立作業を行います。 通常1~2ヶ月の期間を要します。 ご先祖様から受け継いできた大切なお仏壇をしっかりと守っていくことも、一つの供養の形です。仏壇洗濯は新品同様に美しく生まれ変わる本格的なお仏壇のリフォームです。   洗濯前   洗濯後   洗濯前   洗濯後 仏壇洗濯の工程、解体 大切なお仏壇ですので、丁寧に本体を分解し、戸障子・段廻りや金具をはずします。この時に釘などが使われている場合は、取りはずしておきます。洗い お湯を張った水槽を2つ用意します。1つには専用の薬品を入れ、分解した部材の汚れ、永年のお線香のススやホコリを洗います。 張り付いてしまったロウは、ブラシでこすって丁寧に落とします。 もう1つの水槽で更にきれいに洗い流し、外干し(陰干し)と内干しで2~3週間乾かします。   つけ置き   洗い   水洗い   陰干し   陰干し 金具磨き 一つ一つ金ブラシで丁寧に磨いていき、油煙、金属アクなどを除去し、きれいにします。古から新へ、木の交換 ネズミに削られたり、キズがある箇所は補修します。 割れた板や反り返って使用できない板は、新しい板を同じ形に作り直し、交換します。下地調整 及び 中塗り・研磨 まず、剥がれた部分を完全に除去します。 その後、塗り・研磨を何度も繰り返し行い、塗り重ねていくことにより、塗り間の均一化を計ります。上塗り ホコリが表面に付着しないよう、素早く塗ります。蒔絵作業 匠の技を持っている数少ない蒔絵職人が、心を込めて伝統技法による手書き蒔絵を描きます。金箔・金粉仕上げ 修復前の金箔をはがし、塗り工程を経て、金箔が押し直されます。 透き漆を接着剤としてハケで塗り、布で平均に拭き取ります。 金箔はムダが出ないよう部材に合わせ、ちょうど良い大きさにカットし、指紋が付かないよう、直接触らないように気をつけながら、綿で押していきます。 おうとつがある所は割れが出るので、再度金箔を重ね押し、筆できれいに仕上げます。 ※仕様により、補修のみの場合もあります。組み立て 各仕様による仕上げ、金具打ち、組み立てが行われ、機能性のチェックもされます。 以上で、仏壇洗濯(リフォーム)のことを理解していただけたと思います。 仏壇洗濯(リフォーム)は、「現在のお仏壇の造り」と「どのように仕上げたいか」によって、修復する内容が変わります。 それに伴い、出来上がりの見栄えや費用も異なりますので参考にしながら、目安をご覧ください。基本的に現存のお仏壇を現状復元するお洗濯になります。 ですが、お仏壇の造りが凝っていたり、大戸(外扉)や猫戸(お仏壇内部の引戸)に蒔絵が施されているお仏壇になります。 現存のお仏壇に蒔絵を付加して行うお洗濯です。 すでに蒔絵が施されているものや造りの凝ったお仏壇も現状復元になります。    蒔絵 、 更に豪華な高級貝入りの螺鈿盛蒔絵(らでんもりまきえ)を施しますとなります。 また、柱を太くしたり、欄間(らんま)などを彫りの凝った仕上げにするなど。

【 スマホの方はプッシュで電話番号を表示します 】

寺院仏具やお仏像はお寺の宝です。そのお仏具やお仏像の現状の状態から材質や構造を調査、説明し最適な修復をご提案します。仏壇洗濯のお引渡しまでの流れ(※お見積り無料) 01 お問い合せ 当社専門のお仏壇アドバイザーにお仏壇の大きさ、状態、どのようにきれいにしたいかなど、おおよそのご希望を伝えてください。 02 お仏壇拝見 現状復元(標準仕上)か付加価値修復(別上仕上・特上仕上)など、より具体的な仕様を決定します。 ※付加価値修復…現状復元よりも、より高級な仕様にするご指定の特注修復です。 03 正式お見積り お聞かせいただいたご希望をもとにお見積りをご提示いたします。 お見積りをもとに最終仕様を決定します。 04 ご契約 最終仕様の再確認と納期の確認をします。 05 お仏壇のお魂抜き 菩提寺(ぼだいじ)のご住職様にお魂抜き(おたましいぬき)をしていただきます。 06 お仏壇引き取り お洗濯のため、お客様立会いのもと、お仏壇を引き取ります。 ※お仏壇の中に入っているものを整理して置いてください。 07 お仏壇修復 お預かりしたお仏壇を一つ一つ丁寧に修復し、新品同様に仕上げます。 時季や仕様などによって異なりますが、通常完成までに1~2ヶ月の期間を要します。 ご新築などの時は、住宅が完成するまで大切にお預かりさせていただきます。 08 お引渡し きれいになったお仏壇を納入し、お客様立会いのもとご確認いただき、お引渡しをします。 09 お仏壇の開眼法要(お魂入れ) 菩提寺のご住職様に、きれいになったお仏壇に開眼法要(かいげんほうよう)をしていただきます。 当社の専門スタッフがお伺いし、仏壇の洗濯(リフォーム)または洗浄(クリーニング)をした方が良いか、無料で点検しご相談することができますので、お気軽にお問い合せください。 仏壇洗濯・簡易洗浄についての お問い合せはこちら 仏壇洗濯・簡易洗浄についての 資料請求はこちら  お仏壇の耐久年数は、日々のお手入れの仕方によっても変わります。 ホコリや汚れをそのまま放って置きますと、お仏壇の傷みはひどくなります。 日々きちんとお手入れをして、きれいなお仏壇にお参りしましょう。 お仏壇のお手入れ方法はこちらをご覧ください  『簡易洗浄』について ある程度の汚れや傷みを洗浄・修復し、きれいにする方法です。 お仏壇はきれいにしたいけど、あまり費用はかけられない…、という方にピッタリなのが簡易洗浄です。 基本的にはお仏壇を移動することなく、少ない日数と少しの費用で大切なお仏壇を本来のきれいな姿に修復し、お守りいただけます。 金仏壇の簡易洗浄 金仏壇の簡易洗浄は、特にくすんで汚れた金の部分の汚れを落とす作業と、黒塗りの洗浄、金具の磨きを行います。 金仏壇も唐木仏壇同様、傷んでいる箇所などありましたら、一緒に補修も行うことができます。   簡易洗浄前   簡易洗浄後 唐木仏壇の簡易洗浄 唐木仏壇の簡易洗浄は、金仏壇のようにくすんだ金が新品同様にきらびやかになるような、ハッキリとした変化はわかりにくいのですが、今までのお線香のススなどをしっかり落とすことができます。 洗浄方法は、金仏壇と同じ方法で行います。 また、この時に傷んでいる箇所がありましたら、一緒に補修も行うことができます。   簡易洗浄前   簡易洗浄後 例えば…このような補修もいたします。   障子の紗(しゃ)が破れて いるので、張り替え補修   お線香で焦がした焼け跡の補修 など 簡易洗浄の工程 01 解体 大切なお仏壇ですので、丁寧に金具や扉をはずします。 02 汚れ落とし 特殊なお仏壇専用(金仏壇用・唐木仏壇用)の洗剤をかけ、泡が黒く浮いてきたら丁寧に拭き取ります。 03 部分補修 透き漆を少しずつ調合しながら同じ色合いをつくり、塗装が剥がれている箇所に筆を使い、丁寧に塗っていきます。 キズや焼けた部分はパテで補修し、全体に研磨・塗装をし直します。 04 障子紗(しゃ)の張り替え 傷んだ紗をはずし、新しい紗に張り替えます。 05 艶出し 特殊な磨き剤を使用し、何度も研磨しながら汚れを落とし、艶を出していきます。 ムラが出ないよう、慎重に平滑にしていきます。 06 金具磨き 一つ一つ金ブラシで丁寧に磨いていき、油煙、金属アクなどを除去し、きれいにします。 07 組み立て 金具をきれいにつけ直し、扉など全て元の状態のように一つ一つ慎重に組み立てます。簡易洗浄のお引渡しまでの流れ(※お見積り無料) 01 お問い合せ 当社専門のお仏壇アドバイザーにお仏壇の大きさ、状態、どのようにきれいにしたいかなど、おおよそのご希望を伝えてください。 02 お仏壇拝見・お見積り お客様立会いのもと、お仏壇を拝見させていただき、お見積りをご提示いたします。 お見積りをもとに最終仕様を決定いたします。 03 ご契約 最終仕様の再確認と納期の確認をします。 04 お仏壇修復 お仏壇を洗浄・修復し、きれいに仕上げます。 基本的にお客様宅で洗浄・修復いたします。 通常1~3日で仕上がります。 05 お引渡し きれいになったお仏壇を、お客様立会いのもとご確認いただき、お引渡しをします。 当社の専門スタッフがお伺いし、仏壇の洗濯(リフォーム)または洗浄(クリーニング)をした方が良いか、無料で点検しご相談することができますので、お気軽にお問い合せください。 仏壇洗濯・簡易洗浄についての お問い合せはこちら 仏壇洗濯・簡易洗浄についての 資料請求はこちら  お仏壇の耐久年数は、日々のお手入れの仕方によっても変わります。 ホコリや汚れをそのまま放って置きますと、お仏壇の傷みはひどくなります。 日々きちんとお手入れをして、きれいなお仏壇にお参りしましょう。 お仏壇のお手入れ方法はこちらをご覧ください  仏壇 置く場所から仏壇を探す コンパクト仏壇 洋間に合う仏壇 和室に合う仏壇 仏間・床の間向け 本仏壇 地袋付仏間用 仏壇 タイプから仏壇を探す コンパクトな仏壇(上置仏壇) 地袋付仏間用 仏壇 本仏壇 大型仏壇 モダン仏壇 仏壇の洗濯・簡易洗浄 (クリーニング) 仏壇洗濯 工程 お引渡しまでの流れ 簡易洗浄(クリーニング) 工程 お引渡しまでの流れ お仏壇のお参りの仕方と お手入れについて お仏壇選びのポイント ご相談からお届けまでの流れ 保証とアフターサービス                   仏壇を探す 仏壇の洗濯・簡易洗浄 (クリーニング) お仏壇のお参りの仕方と お手入れについて お仏壇選びのポイント ご相談からお届けまでの流れ 保証とアフターサービス

 

迅速対応地域

大阪府、金仏壇の金箔に傷がついたり、剥げてしまうこともあります。  普段仏壇の掃除をするときには、金箔の部分には触らないようにして行いますが、うっかり触ってしまうこともあるでしょう。  金箔の部分はかなりデリケートなので、不用意に触れてしまうと剥げてしまう恐れもあります。漆が塗られている部分も触ったり擦ったりすると傷がつくこともあります。仏壇洗浄クリーニングは昔ながらのお仏壇のお洗濯とは違います。 お洗濯は漆を上から塗り替えたり、金箔を一から貼り直したり…と まさに「新品」にする作業を行います。 対して、クリーニングは自然に優しい天然成分の特殊洗剤を職人が 配合して汚れを落とし、欠損部分は漆塗りや金箔等で補修して 「新品同様」にする作業を行います。 そのお仏壇が本来持っている物を蘇らせる。【クリーニング】クリーニングしたいのですが、決まり事などありますか? 【Q】仏壇を綺麗にクリーニングしたいのですが、決まり事などありますか?   【A】決まり事ではありませんが、精抜き(魂抜き)と精入れを(魂入れ)を行うのが一般的です。   仏壇のクリーニング・洗濯をする上で特に決まりごとというのはありません。   しかし、お仏壇を家から出す場合には、精抜き(魂抜き)をしていただくのが一般的です。 その場合、クリーニングが終わり設置した後には、精入れ(魂入れ)も行います。  お仏壇の修理・クリーニングの料金・目安・相場 お仏壇修理の費用は、お客様のお仏壇の大きさ・状態によって一つ一つ異なります。 お仏壇修理の料金は、お客様のお仏壇の大きさ・状態によって一つ一つ異なります。 また、お客様から見えない作業工程がたくさん。ですから納得いくまでご質問下さい。 正確なお見積もりはお話を伺った上でご提示させて頂きますが、その前にお値段の目安をご紹介させていただきます。 仏壇修理・クリーニングの料金の目安   お仏壇クリーニング 金箔の張替えや、漆の塗り直しなどで、お仏壇本来の輝きを取り戻します。 クリーニングの料金   お仏壇の修理・修復 金箔の張替えや、漆の塗り直しなどで、お仏壇本来の輝きを取り戻します。 仏壇の修理・お洗濯   唐木仏壇の修理 金箔の張替えや、漆の塗り直しなどで、お仏壇本来の輝きを取り戻します。 唐木仏壇の修理 仏壇修理の事例紹介 お仏壇の洗浄・クリーニングの料金 ・本体泡洗浄 ・内扉障子の貼り替え ・金具洗浄 ・漆みがき など お仏壇を従来工法の半分程度の価格でクリーニングいたします。 京都府、年月の経過により、少しずつ色あせが生じます。  特に安価な唐木仏壇など、木目が自然の木目ではなく印刷して描いた木目であることが多いです。仏壇を修理する方法は修理の規模によって3種類に分かれています。お仏壇の修理・お洗濯の料金 ・本体泡洗浄 ・内扉障子の貼り替え ・金具メッキ修復 ・漆再塗装 ・欄間の修理 ・金箔部分貼り など お仏壇を新品同様にお洗濯いたします。 ※金箔張替えの場合、金箔の種類・相場によってお値段が上下する場合がございます。唐木仏壇の修理・クリーニングの料金 ・分解 ・唐木補修・キズ修復 ・汚れ落とし ・金具再生 ・金紙張替え ・専用塗装(鏡面塗装) ・専用塗装(オープン塗装) など。まずはご相談ください。  ご予算の中での修理・クリーニングも承っております。 お客様のご予算の中でのクリーニング・修理のご提案が可能です。 それほど痛みのない部分は洗浄クリーニングで、ポイントを絞って金箔などを張り替える再生修理を組み合わせて、ご予算の中での最適な方法をご提案させていただくことも可能です。 ぜひお気軽にご相談ください。  お見積もりは無料です。 以上、料金の目安をご提示させて頂きましたが、お客様のお仏壇の状態によって、お値段にバラツキがあるのが現状です。まずは客様の大切なお仏壇をご確認させていただき、最適な修理・クリーニングの方法をご提案させていただきます。

兵庫県、部分修理 仏壇修理の方法のうち、もっとも簡単な方法が部分修理です。その名の通り、壊れてしまった部分を直すことを指します。  例えば、歪みが生じて扉の開け閉めができなくなってしまったときに、歪みを解消して不便なく開け閉めできるように直すようなケースのことです。  修理をする上で洗浄が必要であれば簡単に洗浄も行いますが、そうでない場合には洗浄までは行いません。  あくまで特定部分の機能を回復させるのが部分修理です。やすらぎ工房職人紹介、唐木仏壇は年数が経ってくると、艶が無くなりくすんだように見えます。御仏壇を解体し、ヤニや煤の付着した汚れを除去します。また、板の割れや傷のついた部分を修復していき、背面の金紙を貼り直し、障子の張り替え 全体的に塗装等の仕上げをし、新品同様に甦らせます。お仏壇の修理・お洗濯 金箔の張替えや、漆の塗り直しなどで、お仏壇本来の姿を取り戻します。 お仏壇の洗浄クリーニングでは修復することのできない、金箔の剥がれや金具の破損、漆塗り部分の割れなどを修理します。 昔の職人の技術を活かしながら、現代の職人の匠の技でお仏壇を生き返らせます。 伝統の職人技を現代の仏壇修理職人が受け継ぎます。   お仏壇の分解 仏壇修理の専門職人がお仏壇を細かく部品単位まで分解し、金箔・金具・漆やカシュー塗りをすべて剥がして下地から修理していきます。   お仏壇の金箔修理 金箔はふとした事で簡単に剥がれて真っ黒な下地が見えるようになってしまいます。剥がれた金箔は新たに貼って修復するしかありません。お仏壇の部品ごとに分解し、1つずつ心をこめて金箔の貼り直しを行います。   漆の塗替え 下塗りから中塗り、上塗りと続き最後に仕上げ塗りというように、何度も手間をかけて塗り替えていきます。本漆での塗替えはもちろん、カシューでの塗替えも丹精込めて行なっていきます。   彫り物・蒔絵の修復 彫り物や、蒔絵も、仏壇修理の専門職人が受け継いだ技で再生させていきます。   金具の修理 昔の仏壇は職人の手打ち金具がほとんどです。古くなって変色・変形した金具を再生いたします。再生できない場合は必要に応じて新品に取り替えます。   戸障子の修理 壊れやすい本物の障子同様に細かい組子の技術で作られたお仏壇の扉も、一つ一つ修復していきます。お仏壇のクリーニング ススやホコリで真っ黒になったお仏壇を特殊洗浄液でクリーニングします。 クリーニングの際、特殊洗浄液剤を使用しお仏壇を痛めないよう金箔についた汚れを、柑橘系溶剤・泡洗剤などを使用して洗浄いたします。 お仏壇を買い換えることなく、元の輝きを取り戻していきます。   特殊洗浄液でクリーニング 汚れを浮かせてお仏壇を洗浄することで、金箔が剥がれるなどのトラブルが起こりにくいように汚れを取り除くクリーニングを行います。   漆クリーニング磨き 漆部分を丁寧に磨き上げ、お仏壇が本来持っていた艶を取り戻していくクリーニングを行います。 奈良県、部分修復 部分修理よりも、もう少ししっかりした修理方法が部分修復です。  修復というのは、元の状態に戻すという意味です。  壊れた部分を修復すると言った場合には、機能的に回復するだけでは足りません。同じ素材を使って外見も購入時と同じ状態にすることが修復です。  例えば、金仏壇で金箔が剥がれてしまったというときには部分修復に含まれます。  また、部分的に元の状態に戻すため、対象箇所が汚れていれば洗浄も行います。  部分的にくすみや色あせが気になるときに行うのも部分修復です。障子の紗を張り替えた事により、全体が引き締まりました。表面の艶の違いがはっきりと分かります。金具も調整後、色を付け直していきます。背面の向板・側板の金紙を張替える事で、お浄土の輝きを取り戻しました。段廻りの傷も補修後に塗装し、自然な風合いに仕上げていきます。経年劣化により、剥がれた漆箔も元通りに。お仏壇の出張修理・クリーニング 毎日お参りをする仏壇を預けるのは心配。 そんなお客様の声にも仏光堂はお応えいたします。 お客様のご自宅に職人が出向いてお仏壇の修理・クリーニングをおこないます。 ご先祖様を祀る大切なお仏壇だからこそ、お客様のご要望に合わせた修理方法をご提案いたします。 (お仏壇の状態・修復方法によっては出張修理が承れない場合がございます。) お客様のご自宅での修理・クリーニングにも対応しております   簡易クリーニング お仏壇に丁寧に磨きをかけ、今ある状態を活かしてお仏壇を綺麗にしていきます。少ない費用と日数で本来の綺麗な姿に近づけます。   出張クリーニング洗浄 洗浄剤を使用して煤や埃を落とし、丁寧に磨きをかけていきます。傷んでいる部分がありましたら、部分補修を行うことも可能です。   出張分解修理 お客様の大切なお仏壇を分解して修理する大規模な作業となります。丁寧に一つ一つの部品を再生修理してきます。 お客様のお仏壇の状態に最適な修復方法をご提案いたします。   仏壇クリーニング・洗浄 毎日のお参りでお仏壇についた蝋燭やお線香のススを特殊洗剤で洗い流します。 仏壇クリーニング   金仏壇の修理・お洗濯 金箔の張替えや、漆の塗り直しなどで、お仏壇本来の輝きを取り戻します。 金仏壇の修理   唐木仏壇の修理 唐木の艶を蘇らせ、傷や痛みを修復して、本来の重厚な姿を再生したします。 唐木仏壇の修理唐木仏壇の修理・クリーニング 唐木本来の艶を蘇らせ、独特の美しさを再生します。 唐木仏壇は、時が経つにつれ艶がなくなり、くすんだ印象を与えます。また、傷や割れ目が入ったり、障子などが破れたりすることも多くなります。 仏光堂の唐木仏壇修理は唐木の艶をもう一度だし光沢を蘇らせます。また、障子を張替えたり、細かい傷を修復したり、美しい唐木仏壇を蘇らせます。 唐木仏壇の艶やくすみを再生いたします。   古くなった唐木仏壇 時を重ねることで、艶がなくなり木目が白くくすんでいます。唐木にも傷が目立つようになっています。 また、煤や埃がこびりつき、金具にもサビなどがでています。   唐木仏壇の修理 仏光堂の修理技術で唐木の艶が取り戻され、傷も修復しています。金具等も修復。障子も張替えて新品同様の質感を取り戻し、唐木仏壇独特の重厚さが再現されました。

滋賀県、お洗濯(完全修復) 仏壇のお洗濯というのは全体の状態をチェックして修復することです。  伝統的なお仏壇、特に金仏壇は補修して使うことを前提に、細部の部材まで取り外すことができます。破損した部材を修復・交換しながら、代々子孫に伝えられるよう、作られています。  それぞれ専門の職人が新品のお仏壇を作るのと同様の行程で行うため、お洗濯後は新品同様の輝きを取り戻します。  お洗濯を行うときには、仏壇をいったんパーツごとに分解します。分解することで細部に傷が付いている部分も見つけ出し、すべてのパーツを洗浄、修復する大がかりな作業です。  埃やすすを落とし、木地、彫刻、金具などの補修。部品交換、締めなおしなどを行います。長年使用していると金具が錆びてくることも多いですが、お洗濯では錆も落としてくれます。  金仏壇であれば、金箔の貼り直しや漆の塗り直し、蒔絵の描き直しも行います。  金箔や漆が剥げていた場合はもちろんのこと、経年によりくすんでしまっていたり色あせてしまっていたりした場合にも見違えるように綺麗になるのです。  ただし、仏壇の種類によってはお洗濯ができない場合もあります。また、お洗濯を行うにはかなり時間がかかることも留意しておきましょう。  金仏壇であれば2ヵ月から4ヵ月程度かかります。  なお、仏壇によってはそのつくりや素材などの関係で、修理ができるものとできないものもあります。詳しくは仏壇仏具店に確認しましょう。寺院の洗浄修復,寺院修理,寺院クリーニング、お仏像はおうちの宗派の本尊、すなわち信仰の対象そのものです。お仏壇と同じく代々継承していくものです。ただ、お仏壇と違い、修復の仕方は様々あり古さを活かす古色修復や往年のお姿に戻す新調修復などがあります。お仏壇同様、傷み具合やお仏像そのものの品質構造にもより修復内容(修復方針)は変わってきます。そのお仏像にとって、又、そのお家にとって最適な修復を御提案致します。このようなことでお困りではありませんか?  ・リフォームや建て替えの間お仏壇を預かってもらい、綺麗にして転居に届けてほしい ・引き継いだお仏壇がほこりだらけで傷んでいて、綺麗にしたい ・次の代にお仏壇を引き継ぐ前に、綺麗にしておきたい ・仏壇販売店に綺麗にならないか相談したところ、新品を買うのと同じくらいの見積もりがあがっ てきたが、そこまでの費用はかけたくない ・掃除をしているが、中々綺麗にならない ・今年は法要があるので、なんとかしてそれまでに綺麗にして欲しい そんな方は、まことみ堂にぜひご相談ください。 当社では、ご家庭のお仏壇をはじめ、寺社仏閣、神輿・工芸品のクリーニング・修理を承っております。 さまざまな思いの詰まったお仏壇や神輿を、これからも長く受け継いでいただけるよう、安価で修理・洗浄をお引き受けしております。 日本全国どちらでも対応可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。 和歌山県、仏壇修理を行う際に気になるのは費用でしょう。  仏壇修理は修理の種類や依頼する業者によっても差があります。相場の金額幅 仏壇修理の費用は仏壇の大きさによって差があります。主にマンション住まいの人が使っている小型の仏壇であれば10万円から20万円くらいが相場といわれています。  もう少し大きめのサイズであれば20万円から40万円くらいでしょう。大きめの仏壇であれば50万円以上かかります。  ただ、お洗濯までは行わず部分修理や部分修復だけ依頼するのであれば、もっと安く済みます。修理や修復をする箇所が少なければ数万円から10万円程度で済むことも多いようです。  いずれもケースによって異なりますので、まずは見積りをとって検討します。寺院様の内陣・ご本尊の修復・洗浄を、全国で施工させて頂いております。  できるだけお安く から、新品同様にまで塗り直し(洗濯)など、ご住職様のご要望を伺い、施工いたします。寺院 仏具(宮殿・前机・厨子・人天蓋・仏天蓋・幢幡 )の修理・洗浄・お洗濯や、仏像(金箔仏像・彩色仏像)の修理・洗浄・お洗濯を施工させて頂いております。仏壇洗浄・修理のプロです  仏壇はご先祖の方々とつながる、心のよりどころです。 古くに作られた仏壇は素晴らしいものばかりですが、汚れてしまっても掃除方法がわからないという方もいらっしゃることと思います。 そんな時には、仏壇洗浄・修理のプロ、まことみ堂におまかせください。 長年こびり付いたろうそくや線香のすすを、独自に調整した洗浄剤で洗浄します。 また、金箔のすす汚れは特殊泡洗浄の洗浄液と特殊な泡で浮かせて洗い流します。 やすらぎ工房は、ご先祖様より受け継がれた大切な仏壇を、真心込めて洗浄・修理いたします。

 

▲ページトップ