
![]()
施工メニュー
![]()

![こんなお悩みありませんか?仏壇掃除なら[やすらぎ工房]仏壇クリーニング洗浄専門工房、仏壇掃除の時期 必要と思い立った時が、重要なタイミングです お仏壇の汚れや傷みが気になりだした時 四十九日や百か日、一周忌、三回忌などの法要の前に 初盆、お彼岸の前に 家の新築、建て替え、リフォーム、増築 お引越し ご実家から引き継ぐ時 子供や孫に引き継ぐ時 ご結婚や赤ちゃん誕生、就職などのお祝い事 退職、還暦、喜寿など人生の節目に 色々なタイミングがございます。 特に四十九日、百か日、年忌法要では、余裕をお持ちになり早めにご用命ください。仏壇の種類による汚れ方の特徴 金仏壇は触ってはいけない箇所が多く、普段のお手入れで汚れを落とすのが難しいです。そのため、金箔が塗られている部分などにホコリがたまってしまうことがよくあります。 唐木仏壇なら普段小まめにお手入れをしていれば、ホコリもたまりにくいでしょう。仏具が置かれている部分などは普段のお手入れでホコリを払うことが少ないため、汚れやすいです。仏壇の材質・加工方法による掃除方法の違い 仏壇は大きく分けて唐木製のものと金箔が塗られているものに分けられます。掃除の方法も仏壇の材質でやや異なるため、自宅の仏壇を見てどちらなのか確認しておきましょう。下塗りから中塗り、上塗りと続き最後に仕上げ塗りというように、何度も手間をかけて塗り替えていきます。本漆での塗替えはもちろん、カシューでの塗替当社のお仏壇クリーニングの特徴 ・お客様のニーズに合わせてご自宅での修復、専門工場での修復をお選びいただけます。金箔に付着した汚れを取るためのクリーニングは1~10日の迅速対応。特殊な洗浄液を使用し、長年の汚れを綺麗に取り除きます。唐木仏壇のクリーニングもおまかせください。 主に黒檀や紫檀が使われている唐木仏壇は本来重厚な美しさを持っているものです。 その高級素材のお仏壇も毎日のお参りで汚れやススが付着しているお仏壇も少なくありません。仏壇やすらぎ工房では唐木仏壇の洗浄・クリーニングも得意としています。 仏様とご先祖さまのために一度唐木仏壇の洗浄・クリーニングをおすすめしております。また、お客様のご予算ご要望に応じた仏壇の掃除の仕方で修理や洗浄も可能です。 お気軽にお問い合わせください。 お仏壇の洗浄クリーニングは一般の洗剤は使わない。特殊な洗剤を使用します。お仏壇の修理やお掃除方法は特殊な洗剤を使い、一般の洗剤は使わない お仏壇のお掃除の仕方は結構特殊なんです。 お仏壇は基本的に木工製品ですから直射日光や湿気に非常に弱いです。また、彫刻部分の細工が細かく、金箔仕上げの部分も非常に薄くデリケートです。ですから専用の洗剤を使うことになるのですが、間違っても一般的に販売されている洗剤でのお掃除はお止めください。そのような洗剤を使うと、 金箔部分や木工部で変色したり剥がれたりする原因となります。専用洗剤でお仏壇の洗浄をしましても、残念ながら金箔が剥がれていたりするお仏壇も 中にはあります。そのような場合は部分的に金箔を張り替える修理修復をご提案させていただきます。各宗派の仏像・仏具、お仏壇の修理・お掃除に採用された技術。 寺院や各宗派のお仏壇の洗浄掃除・修理修復洗濯を出張クリーニング 多くの実績と熟練した技術・ノウハウを蓄積。浄土真宗・曹洞宗・日蓮宗・真言宗・天台宗・浄土宗の寺院様施工実績 北海道から鹿児島、海外ではハワイでも寺院の施工をしている安心の技術で、天台宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗本願寺派、 真宗大谷派等、各宗派の仏像・仏具・お仏壇の修理修復・お洗濯(洗い)・お掃除をしています。。 出来るだけ安くお手頃な価格から、新品同様にまで塗り直し(お洗濯・洗い)など、ご住職様のご要望を伺い施工致します。伝統技術と現代の最先端科学工法を組み合わせた特許技術を使い、仏壇施工は全国で約6,000基以上、寺院施工は全国約1000寺以上の仏像・仏具の修理修復に採用されてきました。 お仏壇の移動には、細心の注意を払って運ぶ必要があります。お仏壇の引越し・お仏壇の処分はお仏壇専門業者の当店にお任せ下さい。 費用の料金価格は格安で金仏壇・唐木仏壇の仏壇引越し移動や廃棄処分引取り、仏壇お預かりまでいたします。 お仏壇の引越し・移動はお仏壇お掃除隊にお任せください。 お仏壇の処分・引取りも格安で承っております。 新築の家に引っ越し(移動)するのだけど、ホコリがかぶったお仏壇を新築の家にお祀りするのは気になる。この際、お仏壇もキレイにしてもらおう! とご連絡いただくことが大変多く見受けられます。また、新築中にお仏壇をお預かりして施工させていただき、 お家が完成したら一番にお仏壇をお祀りされる方が多いです。 お客様のご都合に合わせて引越し(移動)など柔軟に対応します。 さらに昔から引き継がれた古いお仏壇は大きなものが多く、現在の住宅事情に合わないので、小さなお仏壇に変えるので今のお仏壇を 引取り処分してほしい等、格安価格で承りますのでお気軽にご相談ください。お仏壇クリーニング お仏壇クリーニング お家にある大切なお仏壇、汚れていませんか? 思い入れのあるお仏壇、ご先祖様をしのび、きれいにお祀りしたい・・・ ご先祖様のお仏壇を次世代に伝えたい・・・ ご法要、お盆、お彼岸、お引越し、新築時、お仏壇をきれいにしてむかえませんか。 やすらぎ工房では、お仏壇の出張クリーニングと修復をご案内しています。ご自宅に訪問させていただき作業をする事も、お預かりして施工する事も、どちらでも可能です。作業内容の一例 金箔(唐木)の洗浄と修復、障子(紗)のはりかえ、金具の再生、仏具の再生 など 作業の内容によって費用はかわります。お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい! 金箔の修理 ご自宅での作業の様子 宮殿の洗浄 紗のはりかえ 唐木仏壇クリーニング作業 漆の艶出し 作業内容の一例 ■唐木仏壇再生クリーニング 洗浄前 洗浄後 ■金仏壇再生クリーニング(1) 洗浄前 洗浄後 ■金仏壇再生クリーニング(2) 洗浄前 洗浄後 ■仏像再生クリーニング 洗浄前 洗浄後、お仏壇のクリーニング 費用について 仏壇によって、汚れ・傷みが様々ですので、簡単な目安となります。 あとはお客様のお仏壇を拝見して、ご意見をお伺いし、お見積を後日提出させていただきます。その後、お客様がご検討頂けたらと思います。 私どもは、安価から完全まですべて行う技術を持っております。 そのため、仏壇の扉だけ漆の塗り直し・仏壇を安価にきれいに・仏壇を新品同様の形に、などお客様とご相談しながら仏壇の施工内容を決めていきます。お仏壇は大切にお預かり致します。 クリーニングお預かり期間は約1ヶ月間でございます。 当店独自で開発した、今話題の泡洗浄です。 唐木仏壇の目安見積もり 唐木は、20年以上経つと、艶がなくなり、障子もやぶれたりします。 汚れを取り除き、艶をもう一度だし、障子を張替えます。仏壇60cmの場合、約80,000円より 仏壇75cmの場合、約90,000円より 仏壇90cmの場合、約100,000円より 金仏壇の目安見積もり 金仏壇は、拭くと金箔が剥がれてしまったりして、なかなかお掃除がしずらいです。 独自の技術を用いて、仏壇の金箔を泡洗浄致します。 漆磨き・障子の張替え・仏具の洗浄も行います。 剥がれている金箔は、部分的に張替えも致します。 ご希望に応じて、全体的に金箔を貼りなおしなども行います。仏壇60cmの場合、約230,000円(税込)より 仏壇75cmの場合、約280,000(税込)より 仏壇90cmの場合、約320,000円(税込)より ※従来のお洗濯(完全塗り直し)の場合、金仏壇 幅75cmで、約120〜150万位。お仏壇・お位牌・お仏具・神棚などのご供養・お焚き上げ処分をさせて頂きます。 ご家族、ご遺族、施設担当者の方、賃貸住宅管理者の方などからご依頼がございます。御魂抜き・ご供養をどこに頼めばいいのか分らない 知っているお寺様がいない。どこの檀家でもないので依頼するところがない 両親が亡くなったが、事情で仏壇を引き取ることができない 老人ホーム入居者の、残されたお仏壇をご供養処分したい お寺様に仏壇の魂を抜いてもらったが、そのまま捨てるわけにもいかない 永代供養まではできないので、御魂抜き・供養だけして処分したいお仏壇一台ずつ御魂抜きご供養させて頂きます 多くのお客様が 「ホントにちゃんと供養してくれるのですか?」と不安に思っておられます。 お仏壇回収後、ご導師様により、お仏壇一台ずつ、お位牌一柱ずつ丁寧に、御魂抜きご供養させて頂いております。(すべての宗派の仏壇が受け入れ可能です)お仏壇回収時は丁寧に目隠し梱包をし、ご近所への配慮をいたします 搬出物がお仏壇とわからないように目隠し梱包をいたします。 また、お位牌や御本尊様なども丁寧にパッキングさせて頂きます。運搬車両にも社名や業種などを表示せず、ご近所様には通常の荷物搬出と同様に見えるよう配慮いたします。](https://www.yasuragikoubou.jp/contents/wp-content/uploads/2018/10/b6bc46feee8a02c7915647d80273b3b1.png)





■仏壇洗浄について!
![]()


先進技術

やすらぎ工房のお仏壇クリーニングは、金箔の表面の汚れを
金箔や下地を傷めず、安全性の高い特殊な洗浄剤で洗い流し、
部分的に痛みの激しい部分を状況に合わせて様々な修理方法
で綺麗にする工法です。
伝統工法

※ 金仏壇・唐木仏壇、共に洗浄させて頂きます。
また、洗浄(クリーニング)は、安全性の認められた薬品を
使用致しますので、ご自宅での施工も可能です。

職人の施工中の様子


その1:職人直の施工費用
仏壇職人直営工房のやすらぎ工房は、仏壇クリーニングを専門に行っている「職人直営工房」です。通常、お仏壇屋さんに依頼した場合、受付→営業→引取作業員→職人→納品作業員という流れになりますが、やすらぎ工房では、受付から納品まですべての作業を仏壇専門の職人が行います。

伝統工法+先進技術!従来工法は、全ての漆や金箔をやり直す大がかりな施工ですが、やすらぎ工房では、生きている漆や金箔は再生しダメになっている部分を修復するという伝統工法の良さと最新の科学的な洗浄技術を組み合わせた独自の「仏壇分解クリーニング工法」で部品ごとに無駄なく最適な修復を行うことで、全体としてリーズナブルかつ、短納期でお仏壇を綺麗にする事を実現しました。
その2:安心の技術
![]()

仏壇修復師が直接お見積りさせて頂きます。
仏壇のクリーニングの方法はたくさんあります。日頃施工をしている職人がお見積りさせて頂きますので一番最適な工法でご料金をご提示致します。工法により費用・期間・仕上がりが異なりますのでお客様一人一人お仏壇一台一台に合わせたご提案をさせていただきます。
御見積は無料ですのでお気軽にお電話下さい。
金仏壇

●金仏壇 [洗浄の費用]
●金仏壇 [お洗濯(完全修復)の費用]

唐木仏壇
●唐木仏壇 [洗浄の費用]

●唐木仏壇 [洗浄+金紙張り替えの費用]

洗浄作業に加え、お仏壇内の金紙全てを張り替えるプランです。張り替える事で輝きが増し、見た目にも大変優美な仕上がりとなります。
●唐木仏壇 [お洗濯(完全修復)の費用]

伝統工法で下地から全てをやり直す修復作業を致します。傷補修・上塗を行いますので、新品のお仏壇以上の仕上がりとなります。
●お仏壇の引越し・移動
● 仏壇のお預かり

引越しや家のリフォーム、
建て替えなどで設置先の
ご準備ができていない場合
は、お預かりいたします。

●お仏壇の廃棄処分

迅速対応地域



















































