唐木専用の木部表面の汚れを洗い流す特殊なアルコール溶剤を使って、木部表面に付着した油煙やホコリなどを最終的に完全に取り除いていきます。左画像がその様子ですが、泡の下の方が茶色くなっています。これが、お仏壇に付着した油煙(よごれ)であり、まずは、汚れの除去をしっかりと行います。

唐木仏壇を分解し、お仏壇の汚れを特殊洗剤できれいに洗い流します。一つ一つのパーツごとに洗浄する事で隅々まで綺麗にすることができます。




![大阪で仏壇修理なら[やすらぎ工房]仏壇クリーニング洗浄専門工房 | 京都・兵庫・奈良も対応、漆塗り・金箔・銘木というお仏壇の素材の良さを生かし一つずつ丁寧にクリーニングし、本来の素材の良さをよみがえらせていきます。 金箔部分は専用洗浄液でお仏壇に負担をかけないように、当社で使用する洗浄液は柑橘系の天然植物性溶液を使っております。](https://www.yasuragikoubou.jp/contents/wp-content/uploads/2018/10/b6bc46feee8a02c7915647d80273b3b1.png)





先進技術

やすらぎ工房のお仏壇クリーニングは、金箔の表面の汚れを
金箔や下地を傷めず、安全性の高い特殊な洗浄剤で洗い流し、
部分的に痛みの激しい部分を状況に合わせて様々な修理方法
で綺麗にする工法です。
伝統工法

※ 金仏壇・唐木仏壇、共に洗浄させて頂きます。








































